メモリ (全50問中32問目)
No.32
SRAMと比較した場合のDRAMの特徴はどれか。
出典:平成20年春期 問16
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H15春期 問16
- ソフトウェア開発技術者 H18春期 問16
分類
テクノロジ系 » コンピュータ構成要素 » メモリ
正解
エ
解説
DRAMとSRAMそれぞれの特徴についてまとめると次のようになります。
- DRAM(Dynamic Random Access Memory)
- コンデンサに電荷を蓄えることにより情報を記憶し、電源供給が無くなると記憶情報も失われる揮発性メモリ。集積度を上げることが比較的簡単にできるためコンピュータの主記憶装置のメモリとして使用される。
- SRAM(Static Random Access Memory)
- フリップフロップと呼ばれる回路を用いることで、DRAMのようなリフレッシュ動作の必要がない非常に高速に動作する半導体メモリ。DRAMと比べて記憶容量あたりの単価が高いため、容量が少ないキャッシュメモリなどに使用される。
- 高速なアクセスが可能なのはSRAMのほうです。
- SRAMの特徴です。
- SRAMの特徴です。
- 正しい。DRAMの特徴です。