入出力デバイス(全15問中10問目)

シリアルATAによる内蔵周辺機器の接続方式を説明したものはどれか。

出典:平成20年春期 問20

  • ホストコントローラーからのケーブルには,マスタとスレーブの2台の周辺機器が接続できる。
  • ホストコントローラーと周辺機器は,デイジーチェーンやツリー構造で接続できる。
  • ホストコントローラーと周辺機器は,ハブを介して接続する。
  • ホストコントローラーとポイントツーポイントで周辺機器を接続する。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:コンピュータ構成要素
小分類:入出力デバイス
解説
シリアルATA(SATA:Serial Advanced Technology Attachment)は、コンピュータにハードディスクや光学ドライブなどを接続するためのインターフェース規格です。
それまでのパラレルATAが、1本のケーブルにつき2台の機器が接続できるマスタ・スレーブ接続だったのに対して、シリアルATAでは、1本のケーブルに1つの機器を接続するポイントツーポイントの接続形態を採用しています。
  • パラレルATAの説明です。
  • IEEE1394の説明です。
  • USB(Universal Serial Bus)の説明です。
  • 正しい。

Pagetop