ネットワーク方式 (全54問中18問目)

No.18

無線LANで用いられるSSIDの説明として,適切なものはどれか。
  • 48ビットのネットワーク識別子であり,アクセスポイントのMACアドレスと一致する。
  • 48ビットのホスト識別子であり,有線LANのMACアドレスと同様の働きをする。
  • 最長32オクテットのネットワーク識別子であり,接続するアクセスポイントの選択に用いられる。
  • 最長32オクテットのホスト識別子であり,ネットワーク上で一意である。

分類

テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク方式

正解

解説

SSID(Service Set Identifier)は、無線LANの規格であるIEEE802.11系において「混信」を避けるためにアクセスポイントと端末に設定されるネットワーク識別子です。SSIDには最長で32文字の任意の英数字を設定できます。
通信を行う端末とスイッチがコードで接続されている有線LANと異なり、無線LAN環境では1つの端末が複数のアクセスポイントと通信できてしまう「混信状態」が発生し得ます。これを回避するため、無線LANではアクセスポイントと端末にそれぞれSSIDを設定し、SSIDが一致する機器同士しか通信ができないようにアクセス制御を行っています。
  • SSIDは最長32文字の英数字なので最大サイズは32オクテットです。記述はBSSID(Basic Service Set Identifier)の説明です。
  • SSIDは最長32文字のネットワーク識別子です。
  • 正しい。SSIDの説明です。
  • SSIDはホスト識別子ではなくネットワーク識別子です。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop