システムの構成 (全90問中56問目)
No.56
クライアントサーバシステムにおけるストアドプロシージャに関する記述のうち,誤っているものはどれか。
出典:平成21年春期 問31
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者 H27秋期 問26
分類
テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成
正解
ウ
解説
ストアドプロシージャとは、データベースに対する一連の処理をまとめた手続きにして、データベース管理システムに保存したものです。利用者は通常のクエリを発行する代わりに、データベース管理システム内の手続きの呼出しによって目的の処理を実行させることになります。一つの要求で複数のSQL文を実行させることができるのでネットワーク負荷の軽減に繋がったり、誰もがあらかじめ保存された定型処理を行うことになるため標準化ができるなどのメリットがあります。
この設問は「誤っているものはどれか」を問うているため、選択肢の中で内容が誤っている記述を選ぶことが正解となります。
この設問は「誤っているものはどれか」を問うているため、選択肢の中で内容が誤っている記述を選ぶことが正解となります。
- 正しい。ユーザがセキュリティ上問題のある要求を生成することを制限することができます。
- 正しい。処理の標準化が可能です。
- 誤った記述なので正解です。細かな単位ではなく、なるべく大きな単位でまとめたほうがオーバーヘッドが減りスループットの向上に繋がります。
- 正しい。複数のSQL文から成る手続きを呼び出すときもサーバに1回の要求を行うだけで済みます。