オペレーティングシステム (全98問中86問目)
No.86
メモリリークに関する記述として,適切なものはどれか。
出典:平成18年春期 問27
- [この問題の出題歴]
- 基本情報技術者 H14秋期 問33
- 基本情報技術者 H25秋期 問17
- 基本情報技術者 H29秋期 問16
分類
テクノロジ系 » ソフトウェア » オペレーティングシステム
正解
イ
解説
メモリリーク(Memory Leak)は、コンピュータの動作中に使用可能な主記憶容量が徐々に減少していく状態を表します。アプリケーションが「自身で獲得したメモリの解放忘れる」などのプログラム不備などが原因で発生します。leakは漏えい、漏れ出すなどの意味です。
- スラッシングの説明です。
- 正しい。メモリリークの説明です。
- オーバレイ方式の説明です。
- 仮想記憶方式におけるアドレス変換処理の説明です。