平成25年度応用情報処理技術者試験午後問題について

学生Aさん  
(No.1)
  午後問題を自己採点したのですが,マルにしていいものか迷っている部分があります.この問題が合っているかによって合否が左右される状況です.結果発表まで気になって仕方がないので,皆さんの意見をお聞かせください.
  
問題1  設問2(3)
  この問題の回答は「投資活動による」だと思うのですが,私は「投資活動」と書いてしまいました.これではバツになってしまうのでしょうか.

問題1  設問3(2)
  この問題の回答は「家庭でのガスの利用量が増加するから」というような感じだと思うのですが,私は「生徒が教室の壁をよく見るから」と答えてしまいました.問題分に「教室の壁には,生徒がよく見る教育コースのスケジュールや新しい教室コースの掲示をしている.」と書かれていたからです.私の回答では間違っているのでしょうか.

問題3  設問2(1)
  この問題は各社によって答えにばらつきがあるので自分の回答があっているのか判断できません.私は「リスク回避」と書きました.

問題5  設問3(2)
  この問題の回答は「送信元のIPアドレスを特定できない」などだと思いますが,私は「APサーバを利用しているのが全てSLBになる」と書きました.これではダメでしょうか.

問題11  設問3(3)
  この問題の回答は「無駄なライセンスが減少し,コストが削減される」だと思いますが,私は「無駄なライセンスが減少する」としか書きませんでした.これではダメでしょうか.

問題12  設問4(2)
  私は「経営層には電話で障害報告をする必要がある」と回答しました.メールを読まないのだから電話で報告すれば良いと思ったのですがどうでしょうか.
2013.04.25 20:14
アリエールさん 
(No.2)
問題1  設問2(3)
たぶんOKだと思います。

問題1  設問3(2)
私も似たような解答にしましたが、別解で正解となることを期待しています。


問題12  設問4(2)
これは×だと思います。

現在、障害報告の多くが顧客に影響の無いレベルCばかりです。
役員はお客様に影響の有る重大な障害(レベルA,B)のみ、リアルタイムで知りたがっています。
本当に重大な障害に対する意思決定を最優先で行う必要があるためです。
レベルCは対応がすべて完了してから事後報告でよいそうです。
なので、もし、レベルCの障害報告までリアルタイムで電話で行っていたら、状況はさらに悪化してしまいます。

2013.04.25 21:48
学生Aさん  
(No.3)
やはり、問12はダメなんですね。
納得のいく説明をしていただきありがとうございます。
大変勉強になりました。

後は問5と問11の問題が両方合っていればギリギリ合格できることになります。
合っている事を望むばかりです。
2013.04.25 23:36
miiさん 
(No.4)
問5は苦しいですね…
優しい採点者なら部分点くれるかもしれませんが、
どちらかというと×寄りですね。

問11は、部分点くれると思いますよ。
お気持ちお察しします。私もほぼボーダーラインで、もやもやしております。
傾斜配点に期待しましょう。
ちなみに私の問12設問4は、「意思決定を必要とする障害の場合、経営層に電話で連絡する」としました。際どいです…
2013.04.26 01:18
学生Aさん  
(No.5)
  やはり問5も厳しいですか...
おそらく私は落ちていると思います.この結果はあまり受け入れたくないですが,次の試験に向けて勉強したいと思います.
  
  傾斜配点で受かっていたらホントに嬉しいですけど...
2013.04.26 09:43
あああさん 
(No.6)
リスク回避ではそのリスクを回避することができ事だけど、対策によってそのリスクを回避できるかと言ったらそうではないのでリスク低減な気がします。
2013.04.26 10:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop