組みこみの問3のeについて

まささん  
(No.1)
予備校の解答速報で割れてますが、20.1が正解ですよね?
それじゃないと問題文にわざわざ「画像データを全て保存すると、衝撃検出後データ保存状態に遷移する」なんて記述しませんもんね。
どうでしょう?
2017.10.18 23:50
Nasuさん 
(No.2)
私は慌てて回答したので、30と記入しましたが、
改めて問題文を読むと、20.1が正しいように思えますね。

①衝撃前10秒間の画像データの保存に要する時間  =  100ミリ秒(0.1秒)
②衝撃後20秒間の動画保存に要する時間  =  20秒

①と②を足して「20.1秒」という解釈をしました。
2017.10.19 09:18
なかさん 
(No.3)
自分も迷いましたが、タイマ終了イベントの通知は20秒後かなと思い、20秒としました😮
なんか、どちらも間違ってない気がしますが‥
2017.10.19 09:27
higeさん 
(No.4)
足す必要がないとも思います。少なくとも良い問題ではないですね、どちらも正解にして欲しい。
2017.10.19 23:04
坂田さん 
(No.5)
「衝撃後」と「衝撃検出後」の意味は全然違いますよ。
衝撃は事件、「衝撃検出後」はシステムの状態。
衝撃が発生する時、システムの状態が「衝撃検出前データ保存」だ。この時、20秒を設定するのは当然だと思います。
100ミリ秒がシステムが衝撃を受けから「衝撃検出後データ保存」状態になる最大時間、衝撃と関係ないため、わざわざ設定時間に加算する必要がありません。
2017.10.24 23:27
まささん  
(No.6)
34ページの頭には(SDへの保存)以降20秒間画像データを待ち受けるとあるし、「衝撃後20秒間の動画」と言う文言から動画を20び間保存するのは確実だが、その20秒が衝撃が発生した正にその瞬間からスタートするとは言い切れない。よって、20.1です。
2017.10.25 20:36
ふーばーさん 
(No.7)
20秒だと思います。
録画タスクの動作には保存タスクの完了を待つような説明は無く、保存中も録画は行われていると考えられます。

また、34ページ頭をご指摘のように解釈するとしても、タイマ値に加算するのは最大値ではなく実績値でないと筋が通らないと思います。
2017.10.26 01:47
まささん  
(No.8)
水掛け論っぽい感じになりそうですが、衝撃後の動画保存は衝撃検出後データ保存状態で、画像格納イベント受信によって、FIFO構成の記録バッファから1フレームづつ行われると書かれています。仮に100ミリ秒の間バッファへの保存が続いていたとしても、衝撃検出後データ保存状態への遷移が完了するのに100ミリ秒要する以上、タイマが20秒では20秒間の動画の保存ができないと思います。(19.9秒間の動画になる)


あと、実績値が妥当と言いますが、問題中に実績値に関する具体的な記述が無いため100ミリ秒で計算するしかないのではないでしょうか?
2017.10.26 21:41
坂田さん 
(No.9)
すみません、自分の理解が不足だ!
確かにシステム状態が「衝撃検出後データ保存」になった後に動画データをSDに保存する処理が始まります。
厳密に言うと20.1が完璧な答えではないですけど(ただ実績値の問題だけではなく)、多分それが正解かもしれません。
2017.10.26 22:13
坂田さん 
(No.10)
このシステムの設計は欠点があります。自分の仕事経験から見ると、タイマの開始がタイマの設定の後に行うべきです。だけど、このシステムのタイマタスクが常に起動している状態です。正しい設計は衝撃イベントを受けた時にタイマを20秒に設定し、衝撃検出後データ保存状態に遷移した時にタイマを起動するものであるはずです。
2017.10.27 00:12
坂田さん 
(No.11)
厳密に言うと、もしeは20.1なら、fも20.1であるべきじゃないですか?
データ保存中にまた衝撃を受けた場合、受けた直後の100msの間に保存したのはその前の動画データじゃないですか?
2017.10.27 00:41
まささん  
(No.12)
亀ですが、FIFO要素が生きてたら割とありそうですね...。
2017.11.06 18:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop