平成29年秋期 午後問4  設問1について

あああああさん  
(No.1)
健康機器に送る必要があるユーザ情報を全て答えよ。
という問いに対し,「愛称,ユーザID,パスワード」が答えとなっており,その解説として,

「…すなわち健康機器には愛称が保存されていなくてはなりません。健康機器へのユーザ登録以降、アプリから健康機器に情報を送る場面がないことを考えると、下線①には愛称の情報が含まれ、ID・パスワードとともに健康機器内に保存されると判断できます。
したがって健康機器へのユーザ登録時に、アプリから健康機器に送る情報は「愛称,ユーザID,パスワード」の3つです。」

とあります.しかし,表3によると,健康機器からユーザ参照APIを呼ぶ際,レスポンスに愛称も含まれています.ですので,ユーザ参照APIを呼ぶ前にアプリから健康機器に愛称を送る必要はないのではないでしょうか.

よろしくお願いします.
2018.02.06 23:26
蛍の光窓の雪さん 
(No.2)
平成29年秋午後問4(システムアーキテクチャ)設問1の「愛称」の必要性について

表3において既に愛称がGETされているにもかかわらず健康機器に「必要なユーザー情報」として健康機器に送る根拠ですが、私も「?」と一読後混乱してしまいました。
そこで、まず図1を見ると初回登録時のみスマホ→健康機器→ルーター→インターネット→APIというルートで登録し、後はスマホからの健康機器への接続はありません。以降、計測はアプリ機能に依存してます。表1には「利用者の愛称(アプリや健康機器で利用者を識別するためのもの)」とあり、健康機器へのユーザの登録、計測、計測データの参照、ユーザの削除、にも愛称を選択してから操作してAPIを呼んでます。全ての重要な操作は全てまず愛称をメインキーとして構築されていると推察されます。その愛称を健康機器に登録する機会はここしかない以上、愛称は「必要なユーザ情報」と考えられます。
なぜ登録する機会はここにしかないのか?既にGET済みでは?、と当初の疑問に戻るのですが、次に表1の健康機器へのユーザの登録を読みます。
・利用者はスマホ→健康機器→アプリの健康機器ユーザ登録画面、で「愛称」を選択する。
・アプリは「必要なユーザ情報」を健康機器に送る。
・(略)アプリから受け取ったユーザ情報を健康機器内に保存する。
とあります。
既に愛称をGETしているからといってIDとパスワードの情報だけでシステムは成立しません。
改めて、もう一度、「愛称」を健康機器にPOSTしなければ健康機器は「愛称」をその内部に保存しないのです。その根拠は(略)した部分にあります。すなわち「健康機器は受け取ったユーザー情報でユーザー参照APIを呼び、そのユーザーが登録されていることを確認できたら」健康機器内に保存する。つまりここで識別している訳です。
「?」と混乱してしまう原因は「愛称」をアプリに登録し、アプリの「愛称」を選択し、そのアプリは「愛称」を健康機器に送り、健康機器は受け取った「愛称」をアプリの「愛称」と同じと確認し、その「愛称」を内部に保存するという、「愛称」のPOSTとGETが何度も使われる複雑なステップを踏むからではないかと。

以上、だいたいこんな感じで考えましたが、大間違いだったらすみません。
どなたか正しい回答をご教授よろしくお願いします。
SAってムズい。
2018.02.09 01:10
あああああさん  
(No.3)
「アプリから受け取ったユーザ情報を健康機器内に保存する」ので,GETしたからといって愛称は保存されないので,アプリから機器へ送る必要があるのですね.
理解できました,ありがとうございます.
2018.02.12 14:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop