午後の勉強方法

けいとさん  
(No.1)
平成30年秋の試験ですが、午後が50点で不合格でした。既に4回受験しており、いずれも午後で落ちています。

午後について、選択問題の難易度はどのように見分ければ良いのでしょうか。

過去受験時はあらかじめ、経営戦略、プログラミング、データベース、システム監査を選択すると決めて本番に臨みました。
2018.12.24 15:36
ひろしさん 
(No.2)
参考までに。人それぞれ得意、不得意ありますし、その年によって簡単、難しい問題、分野も変わると思うので私は基本的に試験問題見てから決めています。
最初に全体的に問題を軽く読んでみて、めんどくさそうな物は除外していきました。午後は問題の選択が合否に大きく影響すると思うので。
2018.12.24 17:10
41おっさんさん 
(No.3)
未受験です。春は受験しようと思っていますが
午後がやはり不安です。
今はアイテックの緑本を範囲を絞らずにまんべんなく取り組んでいますが
やっぱり範囲を絞ったほうがいいのでしょうか?
2018.12.24 21:28
さんまさん 
(No.4)
ご参考までに、午後について、私が予備校の先生から言われたのは以下のとおりです。
・保険は1~2分野押さえておく。
・ザッと読んで、穴埋め問題や単純な用語を記述させる知識問題が回答できそうになかったら、代わりの分野に行く。
・セキュリティは、最近の技術動向にも目を光らせておく。
・データベースは、E-R図とSQLは必須。
・原因や対策を記述する問題について、短時間で簡潔な文章を作成できるようにする。
2018.12.24 21:51
おぢさんさん 
(No.5)
午後問悩みますよね。私も1回めは問題選択を誤ってドツボにハマりました。2回めはある程度分野を絞って、問題をさっと読みし、設問をみて、キーワードで答えられそうな問題(20字とかで答える設問が少ないもの)から着手するようにしました。これによって回答時間が短縮できたように思います。
あと、よく聞くのが、文書中に回答がうめこんであるので、これをうまく抽出して回答文にしたほうが良いらしいです(全てではないでしょうが)。
正直テスト慣れも必要かとおもいますので、ITECの緑本をある程度得意分野を絞って練習しておくと良いかもしれません。ある程度ストーリ展開はパターンがあるように思います。
もちろん午前問に出てくる知識は一通り理解しておく必要があるので、こちらのサイトでみっちり重要用語は学んでおきましょう。
午後問は多少の運もあるので、一度失敗してもあきらめないでまたリベンジしましょう。
ご参考になれば。
2018.12.25 04:36
雑用係さん 
(No.6)
午前がきちんと得点できているなら、基礎知識は大丈夫なんだと思います。
午後はやはり過去問を解いて自分の得意な分野を見極めるのがテクニックなんだと思います。
何回分か解いていて思ったのは、やはり基本的には語句問題は本文の中に答えが転がっていることが多いということと、「経営戦略」「プロジェクトマネジメント」「サービスマネジメント」「システム監査」などは問題が似たような感じになりやすいということでした。
これらの共通点は「実際の現場ではそうは行かないが、試験問題としてはどんな具体例を持ってきても、やるべきことは教科書通りのマニュアル対応(お役所仕事的な?)」出てくる問題と解答の方向性が似たものになりやすいというか、データベースやシステム、プログラミングの問題は無限大に作れるので運悪く弱い部分を突かれることがあると思うのですが、これらの分野は問題に出来るところがあまり多くないというか、そんな風に感じたのです。感覚的なことなので、好みの問題でもあると思ったのですが、あくまで個人の感想として。
2018.12.25 06:11
Kさん 
(No.7)
1分ほど問題文と設問を眺めて
何を言ってるか何となくでも理解できるかどうかですかね。
問1すらわからないものは即飛ばし
選択問題が多い&字数制限が少なそうなのを選択しました。
DBは基礎ができてないと難しいので選びませんでした。
2018.12.25 09:25
こうさん 
(No.8)
10月に2回目の受験で受かりました。
午後は4月が52点、10月が71点でした。
1回目は決め打ちで選択をテクノロジ系4つしか勉強しませんでした。
データベース、システムアーキテクチャ、組込システム開発、ネットワークを選び時間配分にも失敗し、データベースに空欄を残しました。

10月は問題の引きで苦手分野が出て苦戦
したくなかったため、マネジメント系の
過去問を緑色の対策本で一回通りだけ目を
通して本番に臨みました。
予備を準備してたので流し見でシステム
アーキテクチャとデータベースをマネジメント系2つに切り替えて何とかなりました。
流石に全部選べるように準備するのは大変
ですし、マネジメント系は文章読解の面が
大きいので予備として準備するには手頃な
方かなと思います。
2018.12.26 02:15
けいとさん  
(No.9)
やはり、その場で難易度を見極めたほうが良いのですね。決め打ちで勉強していたので、他の問題に目を通す練習が出来ていなかったように感じます。

諦めようかと思いましたが、来年度の春も受験することにしました。
返信を下さった皆様、ありがとうございました。
2018.12.26 08:03

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop