午後問題の選択問題の戦略について

sakutyannさん  
(No.1)
こんばんは。もう応用情報技術者試験の本試験まで1か月を切りましたが、午後問題の選択についてお聞きしたいことがあります。私は選択科目を情報セキュリティ以外にネットワーク、システムアーキテクチャ、組込みシステム、サービスマネジメントにしました。当初、経営戦略とシステム監査を保険にしようと考えていましたが、得意科目でもないし、余計な科目に時間を割くのは合格に遠のくと思い、上記4科目に絞ることにしました。保険はかけておいたほうがよいでしょうか。迷っています。
ちなみに模試の予想結果が情報セキュリティ8点、ネットワーク12点、システムアーキテクチャ8点、組込みシステム12点、サービスマネジメント15点で合計55点で微妙な点数なのです。後5点取るにはどうしたらいいでしょうか。対策としては弱点科目の底上げを考えています。
2020.09.21 20:43
助け人さん 
AP ゴールドマイスター
(No.2)
そろそろ大詰めですね。

最近、私が専属のようになっていますが、このスレッドに対しては、いろいろな意見があった方がスレ主さんに検討の余地が多くなるので、他の皆さんも回答してほしいです。

まず、情報セキュリティ以外として4科目に絞るのは危険だと思います。この4科目それぞれにもいろいろな分野があり、どの分野が出ても安定した得点が取れればいいですが、不得意な分野が出てお手上げにならないように、保険としてもう1科目はあった方がいいです。どの科目を保険にするかは、過去問のときによく取れた科目にするか、今回の模試の他の科目を解いてみるといいでしょう。

次に、模試の難易度は、過去問と比べてどうだったのでしょうか?
かなり難しかった  →  55点でもまあまあ
同程度か易しかった  →  まだまだ
となります。

仮に同程度だとすると、あと5点では少なく、あと15点は必要です。あと15点をどの科目のどの設問でとるべきだったかを振り返り、最低、その設問は次は間違えないようにすることです。過去問でも同じ振り返りが必要です。模試の得点だけを見ると、明らかに、情報セキュリティとシステムアークテクチャは、底上げが必要です。

もし、過去問や模試の解説を十分に理解できているのなら、記述問題で観点がずれてしまったり見当もつかなかったものについて、問と解答の想定問答集を作って覚えてしまうことです。
2020.09.21 21:33
二回目さん 
(No.3)
私は前回初挑戦のときに保険なしで挑みましたが、
そのときは運悪く選んだ問題の本文が長くて時間ギリギリになってしまったのと
たまたまわからない用語が出てきたりして落ちました笑

保険を今回3つ(選択肢としては7つ)用意したので、
本番で問題のページ数長いやつは優先度低く見積もって解きやすそうなのから
目を通す作戦です。

保険は多すぎると勉強効率も悪くなるのと本番どこ解くか迷ってしまうので
多すぎるのもよくないですが、助け人さんがおっしゃるように最低1つは
あったほうがいいと思います(昨年の私へブーメラン)
2020.09.21 21:42
sakutyannさん  
(No.4)
>まず、情報セキュリティ以外として4科目に絞るのは危険だと思います。この4科目それぞれにもいろいろな分野があり、どの分野が出ても安定した得点が取れればいいですが、不得意な分野が出てお手上げにならないように、保険としてもう1科目はあった方がいいです。どの科目を保険にするかは、過去問のときによく取れた科目にするか、今回の模試の他の科目を解いてみるといいでしょう。

過去問は、得意ではないですが経営戦略は解いたことがあります。しかし、財務分析は苦手で正直間に合うか自信が持てませんね。8割近く取れたことが1回ありますが、正直、6割取れるか分かりません。保険とするなら解いた実績がある経営戦略になるかと思います。それ以外は解いたことがないので。
模試で経営戦略を解いてみてどうするか決めようと思います。
模試の難易度はふつうで同程度だったと思います。

システムアーキテクチャ、情報セキュリティについては、今、勉強をしていてシステムアーキテクチャは計算問題が解けたので結構得点できました。7/9問正解。以前は5割行かなかったので進歩はしていると思います。

何となくですが合格に近づいてはいるようです。
一発合格を目指しているので、やれることはすべてやっておこうと思います。

2020.09.21 22:47
通りすがりの人さん 
(No.5)
保険は1分野多くても2分野程度でいいと思います。
特に試験まで時間が無くなってきたので、幅広く勉強するよりも選択分野の弱点を克服したほうが効率良いです。
特にセキュリティは必須分野なので、デフォで7割、悪くても6割にとれるようにしたほうが保険を沢山作るよりも合格に近づきます。

参考までに自分が勉強したときは
セキュリティ
システムアーキテクチャ
ネットワーク
システム監査
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
の6分野を勉強していました。
基本的に上4つをメインで7、8割取れるようにして、残り2つを5、6割くらい取れればいいかな程度で勉強していました。

もし保険にするなら個人的にはシステム監査がおすすめです。
基本的に国語の問題なので、やった分だけ点数が取れるようになります。
同様の理由で残りのマネジメント系もおすすめですが、必要知識がシステム監査よりも多くなると思います。
2020.09.22 12:36
sakutyannさん  
(No.6)
皆さんありがとうございました。
昨日は、組込みシステムを解いたのですが2/8問しか得点できなくて少しへこみました。一方、システムアーキテクチャが8/9解けたりして、年度や問題によって得点にばらつきがあり、いいときもあれば悪いときもあるというのが現状です。安定していませんね。
もう時間もないですから、情報セキュリティ、経営戦略、システムアーキテクチャ、ネットワーク、組込みシステム、サービスマネジメントの6つで勝負に出ます。受かれば運が良かったと思うぐらいに考えます。受からなかったら保険を2つ増やして来年に臨もうと思います。
2020.09.24 05:30

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop