応用情報の受かり方を教えてください

アルゴ苦手さん  
(No.1)
基本情報を去年の4月に取得して以来勉強していません。2回目の受験で合格で点数も午前免除、午後65点とギリギリでした。普段の業務でもit知識を使う機会がないです。来年の4月に合格するにはどの様な勉強スケジュールを組めば良いでしょうか?お教えください。

現時点では
キタミ式を12月までに3周
一月に午前の過去問
残りで重点対策と過去問
をやろうと考えております。

スケジュールと勉強時間のアドバイスをお願いします!
2020.11.05 22:43
guestさん 
AP シルバーマイスター
(No.2)
※以下、あくまで個人的見解※
※私はAPはまだ未攻略(未挑戦)です※

【1】
> 基本情報を(略)午後65点とギリギリでした。
APはFEで登場する分野がそのまま難しくなった版というわけでもないので、APで勝負できる分野が必要量(5つ見つかればよいわけでもない)見つかるかどうかが、まずひとつ受験を考える前にポイントと思います。(あくまで個人的見解)
【2】
私と違って合格を急ぐ理由でもあるのかはわかりませんが、記述は思うより当てにくいです(公式解答通りの文にならず不安になるという意味で)。
私はAPをまだ実際に合格したわけでもないので合格へのスケジュール組みは他の方に任せますが、各対策にどのくらいの期間をあてるかをご自身で最終判断されるまえに、、、
> 重点対策と過去問
これはあくまで提案でありオプションですが(重要)、目指している合格の難度(←もちろん人によってそれぞれ)を体験すべく、昔のほうの回で1回だけ最初にトライしてみるのも面白いですよ。
その際、
私が持っている緑本は試験区分も違えば著者も違うので何とも言えませんが、記述を解答するときのお作法のようなもの(←買った人だけのヒミツにしておきます)が紹介されると思いますのでそれだけは体験前にチェックを。

※以上、あくまで個人的見解(再掲)※
2020.11.06 11:29

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop