応用情報技術者に今度こそ受かりたい

迷い人さん  
(No.1)
前回は午前が65、午後が51でした。
前々回もその前は、自己採点の範囲ですが午前も午後も50点台後半でした。
前回は休日も仕事をしていたり、会社で受けさせられた別試験の勉強なりで対策が不十分だったのですが、今回は時間があります。
そこで、勉強方法について、アドバイスがほしいです。

3月時点では、午後対策として「2020  応用情報技術者  午後問題の重点対策」を一通り終えました。
3月は午前過去問暗記と上記の復習に費やそうと思います。そのほか、用語集の暗記もしております。

ただ、個人的にはこれだけだと午後は不十分な気がしております。
重点対策にでてくる問題は、セキュリティ問題の種類が少ないのと、データベースのSQLの問題が簡単であったため、2020秋の対策としては不十分だったと記憶しております。

ですので、セキュリティとデータベース、ネットワーク、経営戦略(簿記とか)については、追加で午後問題に目を通そうと思います。
こちらの分野は年度にもよりますが、知識量で戦えると考えます。
教材はおととし勉強につかった予備校のテキストを選ぶつもりです。一度は解いたことがあるのと、解説があるからです。(ベースで使うには量が多すぎるので、去年から重点対策に乗り換えました・・・)
こちらについては問題を解くよりか、知識の確認として目を通す程度にしようと思います。

ほかにもこれをやったほうがいいとか、改善点があれば、アドバイスをいただきたいと思います。
2021.03.02 11:12
さん 
(No.2)
午後の過去問も結構やられた感じでしょうか?
過去問をしっかり解くことも少なからず対策になるかと思います。
特に午後はIPAが考えていることを考えなければならないので、
自分の解答と公式解答がどれだけ乖離しているか確認しておくと対策になるかもしれません。

私はとりあえず徹底解説を買いました^^;
※ちなみに徹底解説は2020春が最新です(iTecに確認しました)

私もいい加減受かりたいです;;頑張りましょう;;
2021.03.02 11:53
迷い人さん  
(No.3)
るさん

重点対策も予備校のテキストも、いずれも解説付きの過去問になります。
形は多少かわりながらも類題みたいな感じで出題されることもあるので、パターンは覚えつつ、関連知識もたたき込めればと思います。
お互い頑張りましょう。
2021.03.06 13:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop