今後の学習計画について

うまさん  
(No.1)
午後問を5年分(27〜31年)解きました
平均を採ると67点と、かなり合格が怪しいラインです

ここからさらに、5年分(26〜21年)問題を解こうと思っていたのですが
緑本を再度読み、インプットに努めた方がいいのか?
同じ問題を再度解いた方がいいのか?と思考が迷走しています。。
「自分ならこうする」といったような、今後の学習計画へのアドバイスを頂けると幸いです
2021.03.28 05:19
まうすけさん 
(No.2)
更に5年分を解くのがいいと思います。
ギリ6割ならインプットが不足しているというより、午後を解く力にまだ鍛える余地が残っている気がするからです。
午後問題用の教材を買って、受験予定科目のポイントを学ぶのも並行すると更にいいかもしれません。
2021.03.28 09:03
通りすがりの者さん 
(No.3)
うまさん  様
>平均を採ると67点と、かなり合格が怪しいライン

午後の配点ってどのようにされていますか?
選択問題は〇点、記述問題は〇点(これも採点が難しい(^-^;)
自分がどのぐらい出来ているか点数化できないものですから参考までに教えてください。
2021.03.28 10:41
うまさん  
(No.4)
>まうすけさん
ご回答ありがとうございます
更に5年分解いてみようと思います

>通りすがりの者さん
正式な配点が未公表なので我流でやってました
20点 / 問題数 = 1問あたりの点数
正解数 * 1問あたりの点数 = 点数
といった感じです。なので正確ではありませんね。。
2021.03.28 19:07
通りすがりの者さん 
(No.5)
うま  様
ありがとうございます。

※ほかにも「こんな感じで自分なりに採点しています」という方がいましたら
教えてください。・・・ちなみに私は選択問題以外はダメです。
ニュアンスは近いのですが、模範解答のようには書けなくて(>_<)
2021.03.28 19:34

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop