平成25年秋期午後問4  設問3

ビギナーさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/25_aki/pm04.html
こちらの設問3について理解できない部分があります。
調達部のFSにアクセス出来ない原因を問われており、回答は調達部FSのネットマスク及びデフォルトゲートウェイの設定誤りとなっていますが、問題文中の図2の設定が既に誤っているのでしょうか?それとも図2で設定しなければならないところ、FSの設定時に誤って設定してしまったのでしょうか?

それで今回、サブネットが外部でデフォルトゲートウェイの設定も誤っていればこの現象が再現されると思っているのですがその解釈でよろしいでしょうか?

そうなるとサブネットが外部となると、「調達部のPCからはアクセス出来ていた」の部分がアクセスできなくなるんじゃないかと思っているのですが、違いますでしょうか・・・?

ネットマスクの設定(サブネットの分割方法)やデフォルトゲートウェイについてまだまだ知識が足りておらず、意味の通じない質問になっているかもしれませんが、どなたかご教示頂けないでしょうか・・・?

試験日が近くなんとか理解したく思っております。

宜しくお願いいたします。
2021.04.15 04:03
KCS生4年2回落ちさん 
(No.2)
この問題を解くには以下の前提知識が必要となります。
パケットを受け取った調達部FS(以下FS)は、デフォルトゲートウェイ宛てに応答パケットを送信する前に、送信元IPアドレスが自身と同一のネットワークかどうかを自身のサブネットマスクと送信元IPアドレスで求めたネットワークアドレスとFSのネットワークアドレスで判断します。ネットワークアドレスが同一であった場合、送信元の機器が同一のネットワークにあると判断し、デフォルトゲートウェイを経由せず自身のネットワークに応答パケットを送信します。違った場合、デフォルトゲートウェイに応答パケットを送信します。
以上の前提知識を根拠としてビギナーさんの質問に答えていこうと思います。
Q1.問題文中の図2の設定が既に誤っているのでしょうか?それとも図2で設定しなければならないところ、FSの設定時に誤って設定してしまったのでしょうか?
A.後者です。まず、デフォルトゲートウェイが正しいといえる根拠は図1の調達部ルータの調達部側IPアドレスと図2のFSのデフォルトゲートウェイが一致していることから正しいといえます。調達部ルータのIPアドレスが正しいといえる根拠は図3を見たら分かります。ネットマスクが正しいといえる根拠は、調達部ルータの調達部側IPアドレスをFSのネットマスクを用いて求めたネットワークアドレスとFSのネットワークアドレスが一致するので、ネットマスクは正しいといえます。
すみません、質問への回答は一旦ここまでとさせていただきます。正直考えてるうちに疲れました(笑)また疲れが回復して、この問題が解決していなかったらまた回答させていただきます。失礼しました。
2021.04.15 13:23
セカイノカナタさん 
(No.3)
>> 調達部のFSにアクセス出来ない原因を問われており、回答は調達部FSのネットマスク及びデフォルトゲートウェイの設定誤りとなっていますが、問題文中の図2の設定が既に誤っているのでしょうか?それとも図2で設定しなければならないところ、FSの設定時に誤って設定してしまったのでしょうか?

多分図2で設定しなければならないところ、FSの設定時に誤って設定してしまったのだと思います。あくまで図2はガイドなので、本当に図2の通りに設定されているとは限らないと思います。

>>それで今回、サブネットが外部でデフォルトゲートウェイの設定も誤っていればこの現象が再現されると思っているのですがその解釈でよろしいでしょうか?そうなるとサブネットが外部となると、「調達部のPCからはアクセス出来ていた」の部分がアクセスできなくなるんじゃないかと思っているのですが、違いますでしょうか・・・?

ええと…多分大混乱されてますねw
一つずつ説明します。
ネットマスクとは、IPアドレスの「内訳」を表しています。
例えば255.255.255.0であれば、最下位の8ビットのみがそのインターネット中のホスト(それぞれの機器)を見分けるものになります。
つまり、上位24ビットは所属するインターネットを表しています。そのうち、3つ目の8ビットの部分が「調達部」「総務部」それぞれのインターネットを見分けているのです。つまり、ここのあたりでネットマスクの設定が間違えば、「送信元の総務部PCが同じネットワーク内の機器である」と言う間違えが起こる可能性があるということです。
そして、その総務部のPCは「実際には別のネットワーク」にありますが、調達部FSが「同じネットワーク内」にいると思っているので、調達部中に応答パッケージを送ります。もちろん、そこには総務部のPCはないので、総務部PC視点だと「応答パッケージが帰ってこない」ということになります。
一方、調達部PCは「実際に同じネットワーク」にあるので、当然通信が出来ます。

…で、どうでしょうか?
わからなければ、また教えてください。
2021.04.15 14:19
ビギナーさん  
(No.4)
お二人の回答者様、誠にありがとうございます。大変感謝致します。
なんとなくですが、、、

KCS生4年2回落ち様の
「パケットを受け取った調達部FS(以下FS)は、デフォルトゲートウェイ宛てに応答パケットを送信する前に、送信元IPアドレスが自身と同一のネットワークかどうかを自身のサブネットマスクと送信元IPアドレスで求めたネットワークアドレスとFSのネットワークアドレスで判断します。ネットワークアドレスが同一であった場合、送信元の機器が同一のネットワークにあると判断し、デフォルトゲートウェイを経由せず自身のネットワークに応答パケットを送信します。違った場合、デフォルトゲートウェイに応答パケットを送信します」
という事は、もしネットマスクを、「255.255.0.0」と間違って設定していた場合、FSのネットワークアドレスも総務部PCのネットワークアドレスも「192.168.0.0」となり同じネットワークと判断する。
そして、調達部内は実際にFSが存在しているのでアクセス出来るが、総務部のネットワークには調達部FSが無いのでアクセス出来ない。(このネットマスクの場合、調達部PC及び総務部PCどちらにも応答パケットが届く?)

このような解釈で正しいでしょうか・・・・?

2021.04.16 04:44
KCS生4年2回落ちさん 
(No.5)
 惜しい解釈ですね。1つお忘れになられてると思いますが、調達部FSに設定されているデフォルトゲートウェイがルータの調達部側IPアドレスと一致していないため、応答パケットを自身のネットワーク外に送信できないという事象が発生します。
 もし、FSのネットマスクと送信元IPアドレスで求めたネットワークアドレスがFSのネットワークアドレスと一致していなければ送信元が自身のネット外に存在すると判断し、応答パケットをデフォルトゲートウェイに流します。しかし、FSのデフォルトゲートウェイ自体が誤りですので応答パケットが送信できない事象が発生します。
 もし、FSのネットマスクと送信元IPアドレスで求めたネットワークアドレスがFSのネットワークアドレスと一致していた場合、送信元が自身のネット内に存在すると判断し、デフォルトゲートウェイではなく自身のネット内に応答パケットを送信します。しかし、ネット内のどの機器も自分宛てではないと判断しパケットを破棄します。
結果としていずれの事象でも、ネット外に応答パケットが到達できないことになります。
もし、また何かあれば遠慮なくご質問ください。では失礼しました。
2021.04.16 10:19
ビギナーさん  
(No.6)
大変わかりやすい補足説明感謝いたします。
おかげさまで理解できました!試験前に間に合ってよかったです。
本日頑張ってきます!ありがとうございました。
2021.04.18 04:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop