令和元年秋期午後問11

ぱくちーですさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm11.html
設問5で「購買管理システムを経由しない時もあるため」ではバツになっていましますか?
2021.07.05 21:22
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
おそらく(1)④の
会計システムでは,債務データに基づいて自動で支払処理が実行されている。また,支払遅延を避けるために,購買管理システムを経由せずに,会計システムの債務データに直接追加・修正入力を行うこともある。
ってところから来ているんですが、
利用者の職務分離
ってことは、要は権限回りの設定がどうかってなってくるわけです。担当者と承認者を一緒にしないとか(オレオレ承認になっちゃうから)、そういう類の話ですけど、
購買システムを使うやつは購買システムにしか権限をつけてやらないとか、会計システムを使うやつは会計システム以外には権限をつけてやらないとか、そういう話になりますよね。
開発者だとどっちにもつけたりするんですが、ふつーのユーザに両方つけたら  間違いなくろくなことしない  という心構えからくる原則なので、
会計システムのルートはあるけど、そのルートを使えるやつは  購買システムを使うやつにはいないよな?って確認するなら、模範解答みたいな回答になりますね。

2021.07.05 23:07
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.3)
で、本題の
>購買管理システムを経由しない時もあるため  ではバツになるか?
だと、たぶんサンカクだと思います。
じゃあ具体的にどんなルートだ、と言われたときになんもいえねえ、ってなりかねないので、先回りして会計システムで数字をいじくり回せるから、って解答してしまえば、もっとストレートでグウの音も出ないわけです。ツッコミ要素がないか?を自分に問いかけると、だんだんストレートな解答に近づくと思います。
2021.07.05 23:21

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop