基本か応用か悩んでます
広告
のんきさん
(No.1)
ITパスポート所持で午前過去問を何回かやったところ、
FEだと50くらい、APだと35くらいでした。
これからFEかAPを受ける予定なのですけど、
どちらのほうが早く合格する可能性が高いでしょうか。
仕事でエクセルを使ったことないため、
表計算はほぼゼロになります。アルゴズムもゼロです。
資格は「とってみたい」と言う気持ちだけなので、
仕事で使う予定もありませんし、
今後のことを考えて、と言う思いもありません。
例えばですけど、半年と期間を決めてどちらかの勉強をする場合、
アルゴリズム、表計算にそれぞれ1.5か月使うと、
残りの時間は3か月です。(1.5か月で足りるかそもそもわかりませんが)
一方、APの場合は別枠扱いで勉強しなければいけないものがないとすると、
半年間フルに全体の勉強につかえます。
このような状況ですと、極論ではなくて一般的な考えとして、
APのほうが早く合格できる可能性は普通にありだと思って良いでしょうか。
また、仮にですけど、FEとAPを同時に勉強するとした場合、
午後問題では「データベース」と「ネットワーク」が両方にあります。
重なるから同じものを選択すれば良いと言う考えは妥当でしょうか。
それとも、FEとAPでは深さがぜんぜん違うため、
FEではネットワークを勉強しても、APでは違う選択をすると言うこともあるのでしょうか。
そこはみなさんどうしているのでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
FEだと50くらい、APだと35くらいでした。
これからFEかAPを受ける予定なのですけど、
どちらのほうが早く合格する可能性が高いでしょうか。
仕事でエクセルを使ったことないため、
表計算はほぼゼロになります。アルゴズムもゼロです。
資格は「とってみたい」と言う気持ちだけなので、
仕事で使う予定もありませんし、
今後のことを考えて、と言う思いもありません。
例えばですけど、半年と期間を決めてどちらかの勉強をする場合、
アルゴリズム、表計算にそれぞれ1.5か月使うと、
残りの時間は3か月です。(1.5か月で足りるかそもそもわかりませんが)
一方、APの場合は別枠扱いで勉強しなければいけないものがないとすると、
半年間フルに全体の勉強につかえます。
このような状況ですと、極論ではなくて一般的な考えとして、
APのほうが早く合格できる可能性は普通にありだと思って良いでしょうか。
また、仮にですけど、FEとAPを同時に勉強するとした場合、
午後問題では「データベース」と「ネットワーク」が両方にあります。
重なるから同じものを選択すれば良いと言う考えは妥当でしょうか。
それとも、FEとAPでは深さがぜんぜん違うため、
FEではネットワークを勉強しても、APでは違う選択をすると言うこともあるのでしょうか。
そこはみなさんどうしているのでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
2021.07.10 09:21
SHUさん
(No.2)
時間に余裕があるなら一度過去問(午後)を解くか見るかしてみるといいような
気がします。アルゴリズム・プログラムが苦手なら応用一択になると思いますし
セキュリティ・ネットワークは重なった分野ですが応用の方が当然難しいですし
プログラマーとかSEとか目指さないならいきなり応用受験の人も意外と多いです。
全体的な深さは当然応用の方が深いですが、半年近くみっちり学習できるなら
全然余裕だと思いますし(本当にみっちりなら次の10月でも狙えそうですが)
こちらに書き込みしているということは応用に興味がありあわよくばという触手
が伸びている感じします(笑)。当然難易度と価値もAPですが、どちらにしても
一度こっちと決めたら他は無視して進めることが大事だと思います。
取得の目的が今後に繋げるためでないなら、他に取りたい資格あるならそちら
を優先した方がいいとも思います。時間は有限なので寄り道ついでという感じ
なのであればこっちに時間使うのはもったいないですよ。
気がします。アルゴリズム・プログラムが苦手なら応用一択になると思いますし
セキュリティ・ネットワークは重なった分野ですが応用の方が当然難しいですし
プログラマーとかSEとか目指さないならいきなり応用受験の人も意外と多いです。
全体的な深さは当然応用の方が深いですが、半年近くみっちり学習できるなら
全然余裕だと思いますし(本当にみっちりなら次の10月でも狙えそうですが)
こちらに書き込みしているということは応用に興味がありあわよくばという触手
が伸びている感じします(笑)。当然難易度と価値もAPですが、どちらにしても
一度こっちと決めたら他は無視して進めることが大事だと思います。
取得の目的が今後に繋げるためでないなら、他に取りたい資格あるならそちら
を優先した方がいいとも思います。時間は有限なので寄り道ついでという感じ
なのであればこっちに時間使うのはもったいないですよ。
2021.07.10 13:13
たなかさん
(No.3)
それぐらいは自分で決定しないと、ちょっと行き詰まっただけで人を頼るようになってしまいますよ。
とる必要性もなく、どちらでもいいという状況で、半年という期間を先に決めていることに違和感を覚えます。
気になっているのなら両方取ればいいと思います。
とる必要性もなく、どちらでもいいという状況で、半年という期間を先に決めていることに違和感を覚えます。
気になっているのなら両方取ればいいと思います。
2021.07.10 16:40
のんきさん
(No.4)
SHUさん、たなかさん、
自分自身でもどうしたいのか良くわからなくなっていましたが、
お二人の言葉でとりあえず前に進んでやってみようと思いました。
ありがとうございました。
自分自身でもどうしたいのか良くわからなくなっていましたが、
お二人の言葉でとりあえず前に進んでやってみようと思いました。
ありがとうございました。
2021.07.10 21:30
sunriseさん
(No.5)
のんきさん
いまはFEはCBTで受験可能だと思うのでスケジュール調整して両方狙ってみたらどうでしょうか?
難易度の違いはありますが、得意不得意の分野や向き不向きなんてバックグラウンドが違えば十人十色ですからね。受験の準備しながら途中で目標を絞ってみることもできると思います。
まずは頑張ってみてください。応援しています!
いまはFEはCBTで受験可能だと思うのでスケジュール調整して両方狙ってみたらどうでしょうか?
難易度の違いはありますが、得意不得意の分野や向き不向きなんてバックグラウンドが違えば十人十色ですからね。受験の準備しながら途中で目標を絞ってみることもできると思います。
まずは頑張ってみてください。応援しています!
2021.07.11 10:38
のんきさん
(No.6)
sunriseさん
両方受験も確かにありですね。
そこから新しい発見もあるかもですので、
両方中途半端にならないようにそれも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
両方受験も確かにありですね。
そこから新しい発見もあるかもですので、
両方中途半端にならないようにそれも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2021.07.11 13:09
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告