午前の学習方法について

AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.1)
あやさん
こんにちは

[3409] 合格のための副読本について、で午前の学習方法についてご投稿頂きありがとうございます。
初投稿日から30日経過したスレッドへの書き込みは禁止されていてお返事できなかったので、こちらにて回答申し上げます。

午前対策は過去問道場で過去問題を解き、この選択肢が正解の理由、他の選択肢が外れな理由を理解できるまで繰り返し反復学習することで、皆様が思っているより突破は容易です。解いた後、すぐ次の問題に進むのではなくドットコムさんの解説をよく目を通しましょう。
1周目は分からない事ばかりで辛いですが2周目から正答率も上がってきて自分の成長を感じるはずです。
参考書はわたしもキタミと合格教本を用意しましたが、出題範囲を網羅できていない(範囲が広すぎるので無理もない)のでほとんど読んでおりません。
はっきり言って必要なかった、という感想です。調べたい用語が索引に載っていないことがよくありました。
また、午前は過去問の流用が約半分ほどございまして、ドットコムさんのトップページ右側に応用情報技術者試験情報から統計情報を確認することをお勧め致します。
ここで午前問題の過去問流用の統計から直近2回を除いた過去10回分から約半分、過去問がそのまま流用されていることが分かります。
午後の選択分野はしっかり午前も学習し午後の基礎とします。不得意分野はいざとなったら出来るだけ試験直前に復習の時間を設けて丸暗記作戦でも突破できます。
で、試験回毎よりもジャンル別で取り組むことを推奨いたします。ジャンル別で取り組むと重複問題が省かれていて効率が良い、似た問題をまとめて学習できるので効果が身に付きやすい、といったメリットがございます。

結論、「過去問道場を回せば教科書は不要」がわたしの主張です。
午後はそう簡単ではなく、選択分野を体系的に学ぶ[3409] 合格のための副読本について、がお勧めとなります。
あと、シラバスを印刷して自分の選択分野だけを抜き出し用語、単語の理解に努めましょう。
調べたことは直接書き込んでまめにチェックしましょう。
このシラバス学習が一番効果があった、と採用された方々からご感想と合格報告を頂いているところです。

古いスレッドによくご投稿くださいましたね。
危うく見逃すところでした。
2022.07.06 17:17
さん 
(No.2)
午前は教科書をサラッと読んで過去問回して、午後は緑本読んで解答のテクニック見れば問題ないですよ。
6割取ればいいだけなのにシラバス読んだり、他のもみるのは時間の無駄です。
掲示板でダラダラ書いて文章をまとめられない人のアドバイスは参考にしない方が良いと思います、、、
2022.07.06 21:35
ctrl+Sさん 
(No.3)
質問者に丁寧に接する(No.1)と質問者に寄り添わず他者への配慮も無い(No.2)、
これだけを見ても、どちらが信頼に値するかは一目瞭然です。
2022.07.06 22:37
たろうさん 
(No.4)
3409のURLがあるとより良いかと。
https://www.ap-siken.com/s/bbs/3409.html
2022.07.06 22:43
さん 
(No.5)
信頼云々はいいので、スレの通り午前の学習方法のアドバイスしてあげてください。
他者ってスレ主でなく、あやさんですよ。
論点ズラしてスレの内容からも逸脱するのは、、、ドンマイです!
2022.07.06 22:54
ctrl+Sさん 
(No.6)
質問者はあやさん、私の言う他者とはスレ主のことで、あなたの言うところの
「掲示板でダラダラ書いて文章をまとめられない人」を指しています。
(No.1)の長文投稿に対して(No.2)で
「掲示板でダラダラ書いて文章をまとめられない人のアドバイスは参考にしない方が良い」
という文章だったのでその表現がスレ主に対して配慮が無いと感じたまでです。
あやさんが(No.1)か(No.2)のどちらのアドバイスが参考になるかを判断すればよい。
それだけの話です。これが私からあやさんへのアドバイスです。
2022.07.07 00:15
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.7)
ctrl+Sさん
たろうさん
こんばんは

助太刀ありがとうございます。
確かに午前対策を具体的なアクションに落とし込むと長文、このボリュームになってもうた、、、わははは
せっかく投稿してくれたので、その流れで午後対策にも少しだけ言及させて頂きました。

わたしはトリニティさんの応援のお蔭様もあって不快なレスはかわすまでもない、ノールックでスルーパスする事が出来る様に覚醒しました!がははは
2022.07.07 01:24
ctrl+Sさん 
(No.8)
さすが、AgentSmi...  いやAgentTakaさん。どーんと構えていらっしゃいます。
2022.07.07 01:39
おばちゃんさん 
(No.9)
鬱さんは言い方にトゲがありますよ(笑)私もシラバスはやりすぎだとおもいます。お時間あれば他のスレッドを見たほうがいいですがAgentTaka、ctrl+Sさんは馴れ合いって荒らしを良くする方なので相手にしないほうがいいです。私も春の試験の時に荒らされました。
2022.07.07 07:08
おばちゃんさん 
(No.10)
ちなみにAgentTakaは春の試験合格されたのですか?
2022.07.07 07:09
いろはさん 
(No.11)
昨年の秋に合格されています。
2022.07.07 08:22
あやさん 
(No.12)
質問した本人です。多くのご回答ありがとうございます!とりあえず過去問回して90%越えるようになってきたら午後の対策に取り組みたいと思います。
余裕があったらシラバスの学習もしてみます!
2022.07.07 11:23
さん 
(No.13)
おばちゃんさん
トゲがあるのはダメですね、嫌な思いさせてたらすみません。

いろはさん
タカさんは合格されているのですね。
文章の感じから午後はダメな方と思いましたので失礼しました。
合格してから未だに掲示板にいらっしゃるのは不気味ですが、、、楽しみ奪うと申し訳ないので私は卒業します。
ダメな勉強方を広めないことを期待しております。
2022.07.07 20:15
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.14)
あやさん
こんばんは

賢いですね。
皆様のご意見から上手に吸収されて午前攻略はもう安心しきっています。
結論「過去問道場を回せば教科書は不要」
午前は予選程度にとらえて、本腰入れるべきは午後です。

最大の課題、午後の攻略で困ったことがあれば相談してください。
困った時に親身に相談に乗って頂ける本物のエキスパートの方々、ドットコムユーザの皆様が応援してくれるでしょう!
あやさんご本人様の投稿は、まずわたし達がフォローさせて頂きます。

あ、午後の攻略で困ったスレッドでわたしも参加しています。
https://www.ap-siken.com/bbs/3474.html
(No.14) (No.15)(No.16)はあやさんが午後対策で悩んだ時に見てみてください。

がんば
2022.07.07 20:29
AP受かりたいマンさん 
(No.15)
>AgentTakaさん
午前の学習法について聞くスレなのに午後の事を訪ねて申し訳ありません。
AgentTakaさんのお噂はかねがね伺っています。
勉強法を編み出して実際に高得点で合格なされたAgentTakaさんにどうしても聞きたい事があります。
現在私は10年分の午後問を解いており2周目に入ったのですが
得点は安定してきてもどうしても解く時間が縮まりません。
自分で解いてて実感しますが高い点や安定した点をたたき出すにはやはり
ある程度短時間で解けて見直す時間がないと難しいのではと考えてます。
短時間で解けるようになった勉強法などがありましたらご教授いただければ幸いです。
現在選ぼうと思ってる問題はプログラミング、シスアク、NW、DB、組込みシステムの中のどれかです。
2022.07.07 21:35
タカファンさん 
(No.16)
AgentTakaさまカッいいです!

大人の対応で知的で優しくて多分顔も格好良いのでしょうね!

プライベートでもモテモテな感じがしますね!

理想の上司で理想の旦那様にも当てはまるAgentTakaさま最高!

下々の人はAgentTakaさまに返信してもらえること感謝してください!

引き続き高度なアドバイスお願いします!
2022.07.07 22:31
タカファンさん 
(No.17)
AgentTakaさまにアドバイスいただいた皆さん
がんばです!
2022.07.07 22:33
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.18)
AP受かりたいマンさん
こんばんは

ご指名頂きありがとうございます。
AP受かりたいマンさんの悩みは自分のことの様に理解できます。
時間が縮まらない、足りない、これは受験者誰もが経験するテーマです。
しかし、そんなに悩むこともございません。
午後は過去問を何問も解いても同じ問題は出題されません。
それではいつまでも解答を追いかけるだけで知識が断片的なので問題ごとに時間の壁にぶち当たります。
そこで自分が選択した分野を体系的に学ぶ副読本の学習と、決定的な決め手シラバス学習が効果的だと存じます。
これらの学習をすると問題文を読んでいてカッコの問や下線部の問が設問を読む前に解答が浮かぶようになります。
秒で解けるようになるんですねー。
そうなればもう時間との戦いは卒業、ということになります。
時間を短縮する努力は必要なくなり、解答時間に余裕が生まれる様になります。

スキマ時間でいいです。シラバスは自分の選択分野のことは掘り下げて調べて頂ければ午後のボーダーライン突破など容易です。
この際、逆にご教示頂ければ幸いでございます。6F1S作戦ご存知ですか?手前味噌で申し訳ございませんが、この作戦でわたし自身含めお友達や見知らぬ方に、副読本と特にシラバス学習は効果的だった、と合格のご報告を頂戴しております。

そうですね、時間を縮めるという思考から解放され、余裕をもって午後問題を迎撃できるのが6F1S作戦です。これは一子相伝です。わたしのお友達はみんなこの作戦で合格して卒業しているので、AP受かりたいマンさんが継承者になります。わははは
後悔はさせませんので、ぜひ取り入れてみてください。
2022.07.07 22:37
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.19)
タカファンさん
こんばんは

わざわざわたしのためのハンドルネームまで名乗って頂き恐縮です。
タカファンさんのわたしの評価、まずだいたいズバリ的を得ています。なーんてな!わっはっはっは!冗談です。
わたしより下々の方はいらっしゃいません。これは自信ありますねー。
わたしはドットコムさんの掲示板にいつも元気を頂いているファンの一人です。
皆様と一緒にドットコムさんで楽しく学んでいけたら、切にそう思っている悩める学習者の一人でございます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
2022.07.07 23:41
ウルトラゾーンさん 
(No.20)
なるほど、この掲示板は30日経つと書き込めなくなるんですか!初めて知った(;^_^A
どんな投稿内容がその人の役に立つのかは人それぞれですよね。
簡潔な答えだけを求める人もいれば、詳しく周辺知識まで解説してくれてたりするのを有難いと思う人もいる。
試験の内容を離れて、雑談ばかりになっちゃうと問題あるとは思うけど、何事もある程度楽しくやった方がいい。
と、個人的には思います。

ところで、AgentTakaさんはキタミ式はあまりお勧めではないんですねぇ。
私は、ちょっと違う意見でして、私が最初に情報処理の資格を受けたのは基本情報技術者なんですが、全く畑違いの仕事をしていたもので、通常のテキストを読んでもチンプンカンプンでした。
そんな時、見つけたのがキタミ式で他のテキストに比べて(私にとっては)数段わかり易かったです。この本がなければ不合格だったかもしれません。
その後、応用情報技術者の試験を受けるに当たってもキタミ式を買ったのですが、内容は基本情報技術者とそれほど大差はなく、ある程度知識がついた後は、もっと幅広く詳しい解説のあるテキストの方が、場合によっては過去問演習だけでもいいかもしれないなと感じました。
2022.07.08 00:27
レックスさん 
(No.21)
ウルトラゾーンさん
私も「キタミ式」は重宝しました。FE受験時は別の本で勉強し、合格後にキタミ式のFE用を愛用していました。
FEでもAPでも「合格する(=60%以上得点する)と、「試験範囲を一通り理解する」には大きなギャップがあり、
合格後でも試験範囲で理解できていない分野は多くあります。
そういう「理解があやしい」分野、「ゼロから理解したい」分野にはありがたい教材だと思っています。
もちろん(特にAP用としては)メインの教材にはなり得ない、とは思います。
ところで、キタミ式のFE用とAP用って「肝心のイラスト解説の部分は全く同じ」ではないですか?
私が本屋で見比べた限りそう思いました。
なので買うならFE用だけで良いと思っています。
2022.07.08 01:06
土星さん 
(No.22)
自分はメイン教材以外に特に副読本は使いませんでした
午前対策はこのサイト100%でやりましたが、おススメなのは正答以外の選択肢も覚えたり、意味を考える事です
不正解の選択肢も応用の範囲内であることが多いので、応用力が身に付きます  応用だけに
2022.07.08 06:24
ウルトラゾーンさん 
(No.23)
>レックスさん
確かにキタミ式、基本と応用のイラストは同じだったかも。
漫画部分のドングリとキノコとPCの掛け合い(ギャグ)がいらないという意見もあるようですが、私は結構好きでした。
2022.07.08 08:53
あやさん 
(No.24)
AgentTakaさん多くのアドバイスありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。

午後については今のところ、ネットワーク、サービスマネジメント、システム監査(あと一つどれか悩み中)を選択する予定です。

午後の勉強は皆様がおすすめされている副教本を一読してから取り掛かろうと思います。
行き詰まったらまたここに帰ってきます....笑
とりあえず午前を完璧に仕上げてきます!
2022.07.08 09:49
タカファンさん 
(No.25)
あやさん

いい心がけですね。

因みにAgentTakaさまは初回合格&9割超えで結果を出している天才なのでぜひ見習うようにわっはっはっは!

応用情報合格後も他の高度試験も卒なく合格しアドバイスをしている天才&慈善の心を持つイケメンです。

がんば
2022.07.08 13:31
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.26)
あやさん
こんにちは
オー、アリガトネーゴザイマース。

午前完璧は目指さなくてもいいですよー。モノスゲー気合いが伝わってきて納得できるまで仕上げたい志は尊敬します。
んだども、これだけ広い応用の出題範囲を完璧に仕上げるのは賢いあやさんでも時間をかなり消耗してしまう懸念がございます。
過去問道場で8割で十分だと、自分の経験則から突破は容易だと、自分の中の爺やがうるさいんです。わははは
目途付いたら出来るだけ早く午後に移行しませんか。
午後の選択分野、ネットワーク、サービスマネジメント、システム監査はわたしと丸被りです。
これは奇遇か運命か。この分野での疑問質問、遠慮なくぶつけてください。微力ながらご支援させて頂きます。

副読本について、という古いスレッドに参考書は必要なのか?と締め切りギリギリで迷われてご投稿されたのでしょう。
そんな、あやさんを置いてけぼりにはしませんよ。yes!!!
2022.07.08 13:45
AP受かりたいマンさん 
(No.27)
>AgentTakaさん
返信ありがとうございます!
6F1S作戦は掲示板で応用情報の事を調べてる内に知りました。
情報セキュリティ読本だけですが副読本も1冊購入しております。
現在はとりあえず午後の問題文でわからない部分がなくなるまで解くことを目標にして
午後問題から吸収することがなくなったらシラバスでの学習に移行しようと思ってました。
ただ、現時点ではシラバスの上手な使い方がまだわかっておりません。
何度か眺めた事はあるのですが、自分のネットリテラシーのレベルですと
ネットでの検索だけでは表面的な知識止りで応用で問われるような深堀までは出来てないです。
ちょっと複雑な内容が問われるだけで足元をすくわれるような状態です。
シラバスの単語は副読本で調べて知識を身に着けていくのでしょうか?
2022.07.08 17:26
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.28)
AP受かりたいマンさん
こんばんは

本気でAP受かりたいですね!アツイ!
6F1S作戦を調べて知って頂いているのみならず、副読本として情報セキュリティ読本も購入されていて既に具体的なアクションも起こされてる!
オッケー!では、わたしも本気でシラバス学習について推奨する勉強方法を一子相伝ね。がははは、みんなにバレバレだけど。
シラバス学習は最後の仕上げでも、午後問題に取り組むまえでもいずれでもいい、と思っています。
まず、シラバス印刷します。これ結構な量で全て目を通す必要はございません。自分の午後の選択分野のみ紙を抜き出して、後はポイ。
パンチで穴をあけて一冊にまとめます。
で、ここから大事。常にAP受かりたいマンさんのバッグ、想像するにチャネルかヘルメスか、ルイスビトンか。いずれにしても、まず肌身離さずいつでもスキマ時間にチェック出来る様にしておきましょう。ん?
ここから出題されると思うだけで真剣にとにかくよく目を通せるようになります。午後を一通り勉強したなら、さほど時間はかかりません。この単語、この用語、分かったつもりになっていないか?という目線で一つ一つチェックしていくと、あれ?これってなんだっけ?というのがポチポチ出てきますねー。
そこでネットで検索が一番効率的です。ネットで調べたことは自分なりに整理して、シラバスに直接書き込んじゃお。自分なりに理解した言葉で書き込むのが良いと思います。
ただの受け売りの文章より自分で噛み砕いた言葉で書き込むのが良いと思います。
ネットで調べたことは自分で納得できるまで噛み砕いてください。

シラバスの単語に、ん?これなんだっけ、って調べ始める姿勢が午後突破の秘訣あり!!!

応援しています。
2022.07.08 18:55
あやさん 
(No.29)
AgentTakaさん

午前は8割程度でいいんですね。今のところ28年度までは80%取れていたのですが、90%はなかなかとれず自分の不甲斐なさに落ち込んでいましたが少し安心しました。

午後の選択科目がほとんど被っているのは本当にありがたいです。笑

実は数日前に副教本のスレは拝見していたので、
情報セキュリティ読本五訂版、ストーリーで学ぶ ネットワークの基本、ITILはじめの一歩の4冊は早いうちから購入しておきました。
少し読みましたが午前の対策にもなりそうなので、もう少ししたら本格的に取り組んでいきたいと思います。今不安なのはテキストを一通り読んで果たして私に午後の問題が解けるのかが不安ですが...笑
2022.07.08 20:25
受かりたいさん 
(No.30)
>あやさん、AP受かりたいマンさん
こんばんは

3度目の受験でTakaさんの6F1Sで合格したものです。
応用は、午後の突破が難しいですが、信じて頑張ればきっと合格に近付けるかと思います!
頑張って下さい!応援しております。

私からのエールとしては、
エガちゃん  伝説のスピーチ
をおススメします。

初めて受けられる方、再受験の方、合格した方、真剣に立ち向かってる方には、きっと響くものがあるかと思います。

>Takaさん
お元気そうで何よりです
ついに、本日、宅建申込み支払い済ませて参りました!^_^
ガンガン参りたいと思います!

>ウルトラゾーンさん
お久しぶりです
こんばんは^_^

ゾーンさん式スケジューリング
ペンキ塗り
しっかりイメージして活用させて頂きました。

そして無事、合格する事ができました^_^
その節はありがとうございました。
2022.07.08 20:54
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.31)
あやさん
こんばんは

午前8割なら、速やかに午後対策に移行しましょう。
午後の不安はさせません。もしあったとしても不安材料はわたし達と一緒に一つずつクリアしていきましょう!
わたしは実力は無いんですが、なにせ本物のエキスパート様や尊敬する先輩、心強いお友達がバックに付いています。
実はこれがわたしの強みなんです。まじ最強、まじ最強です。まじ自慢、まじ自慢です。
大事なところなので2回言いました。がはははは
2022.07.08 21:11
AP受かりたいマンさん 
(No.32)
>AgentTakaさん
アドバイス感謝です!
とりあえず出来るだけ早めにシラバスを印刷して覚える言葉を厳選した後
微妙な単語の個人的な解釈を書いてみたいと思います。
全然わからない単語があったら掲示板に書き込んでみようと思います。
2022.07.08 21:13
あやさん 
(No.33)
受かりたいさん

アドバイスありがとうございます。10月に良い結果が出せるように頑張ります!

AgentTakaさん

AgentTakaさんが大丈夫とおっしゃるのなら午前はよさそうですね。早速明日から午後に取り掛かろうと思います!
早速質問なのですが、どの科目から取り組んでいったらいいのでしょうか?やはり難しそうなネットワークとかですかね?
2022.07.08 22:38
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.34)
あやさん
こんばんは

まずは必須のセキュです。
次にセキュの親戚のNWでいいでしょう!
2022.07.08 22:46
あやさん 
(No.35)
AgentTakaさん
なるほど。わかりました!ありがとうございます。
2022.07.08 23:32
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.36)
ウルトラゾーンさん
おはようございます。

キタミさんはあくまでも自分にはイラストの文字が、ゴチャゴチャしていて見えない、ルーペで拡大しないとキタミさんの土俵にあがれない。という、老眼爺さんの愚痴になります。
あっはっはっは
爺さんの愚痴って、話なげーし同じ事何回もゆーし、いやですよね。ぎゃははは

参照するべき参考書は、今ここでホットになっている話題でもありますので、ウルトラゾーンさんのご意見もドットコムユーザの参考になるヒーローです。
ありがとうございます。
2022.07.09 08:32
AgentTakaさん  
AP シルバーマイスター
(No.37)
受かりたいさん
おはようございます。

さすが応用情報技術者!スゲー貫禄みなぎって、ばちばちマブシーゼ!
バッチバッチまぶしーぜ!

「エガちゃん  伝説のスピーチ」早速拝見させて頂きました。
笑いより、涙が多かったです。
ありがとうございます。

敬愛する大親友、ありがとうございます。
2022.07.09 09:03
ウルトラゾーンさん 
(No.38)
>受かりたいさん
ペンキ塗りの事を覚えられているとは。。。(;^_^A
そういえば、この前見たYouTubeで「脳にまかせる勉強法」という本が紹介されていて、学習した内容を記憶するために脳の機能などが漫画形式で語られていたのですが、その中でも記憶する作業はペンキ塗りのようなものだと言ってました。

>AgentTakaさん
テキストや問題集は、人によって学習を始める時点でのスタートライン(知識量)も違うし、図が多い方がいいという人もいるし、文字がたくさん書いてある方がいいという人もいるし、余計な事は書いてない方がいいという人もいますから、ある程度候補がある中で最終的には自分で見てどれを使うかを決めた方がいいですね。
ちなみに私は、人の作った図表を見るのが非常に苦手なので、図表が多すぎるテキストは避けてます。

ところで、先ほどIPAのホームページを見てみたら、「秋期試験の申込を開始しました。」とあったので、もう申込開始してるのか!と焦ってしまいましたが、ネスペの試験は春期だったので、ホッとしたところであります。
2022.07.17 07:47

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop