午後対策の仕方についてご教授下さい(情報未経験)

佐々木さん  
(No.1)
午後の問題の対策について

選択問題で選ぶ予定の問題は過去26回分解き終わりそうで復習を兼ねて2回めも行うのですが、1回目の時、26回通しても点数が安定してません。

本番は運がよかったら60点ぎりぎりかな?という感じです。満点を取れる回も奇跡的に有るのですが、問題が共通していると思える部分が少ないです。(主観)

運がよければ合格ではなく1日に使える時間は10時間程度でその中でも確実に合格したいと思っています。アドバイス等があれば頂きたいです。現状やろうと思っている事と迷っている事だけ書きます。

2回目の復習が終わったら  苦手選択の問題だけは  理解を深める(知識を体系的に入れるために)中古で買ったスペシャリスト系の本を読みつつ(専門知識の解説ページだけ)2~3回分のスペシャリスト午後1だけやろうかなって思っています。

応用情報の午後の対策テキストなどは持っていないのでスペシャリストをやらずに午後対策のテキスト一冊かってしっかり入れても良いのかなと思っています。
※応用午前の知識に関しては2週やっていてどの年度も正解率80%くらいです。もう午前の対策はやる予定はないです。
※選択は  ネットワーク、データベース、サービスマネジメント、システム監査の予定です。
2022.09.13 07:57
Rさん 
(No.2)
模範解答と問題文を見比べて、「なぜこの回答しか載っていないのだろう」を考え、問題文の中から根拠を探す練習をしてみるといいと思います。
単純な知識を根拠としているものもあれば、開発系の分野では仕様で決められていることや、顧客の要望によってそのように実装しなければならないなど様々な制約があります。それらを見つける訓練をして本番でも見つけることができれば合格も近くなると思います。
2022.09.13 12:59
SQIさん 
(No.3)
>問題が共通していると思える部分が少ないです。

自分も主観になりますが、その通りだと思います。

佐々木さんは既に合格できる知識をお持ちで、問題の傾向もご理解されているようなので、後は合格力を上げる訓練が必要になるのではないでしょうか。

ここでいう訓練とは、Rさんが仰っているような事がその一つだと自分は思います。

今回受験さるのであればもう1ヶ月を切りましたね。

最後に、これは佐々木さんのケースについて言及する訳ではないですが、午後試験は単純に過去問をまわしただけでは多分落ちます。

以上おもいっきり主観的な内容になりますが、ご検討をお祈りいたいます。
2022.09.13 16:39
佐々木さん  
(No.4)
ありがとうございます。残り期間しっかり対策していきたいと思います。
2022.09.14 03:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop