応用情報技術者過去問題 令和4年春期 午後問6

令和4年春期午後問6さん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/04_haru/pm06.html

図1の利用プランテーブルで、主キーが施設コードとプランコードの複合キーになっています。個人的には主キーはプランコードのみで成り立つと思うのですが、それでは無理なのですか?
2023.03.11 15:02
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
たとえば、お一人様プランというのがあったとして、同じ内容のプランをアパホテル各店舗でやるとして、お一人様プラン_東京池袋店とか店舗ごとに同じレコードで名前だけ変えてやるというならまあできなくもないですが、ふつう同じことをやらんです。
2023.03.11 15:52
pixさん 
AP シルバーマイスター
(No.3)
私の設計になりますが、このテーブル設計から推測するにプランコードは
表意コード(ニーモニックコード)をつけていると想定できます。
表意コードなので、値の例として
SINGLE  一人用
TWIN    二人用
FAMILY  家族用
のような値をとると考えられます。

もし、主キーをプランコードのみにする場合は、全ての施設で
一意のコードを付ける必要があり、
・001~999の単なる意味のない単なるシリアル番号
・SHISETU0001_SINGLEなどのコード内に施設を含む表意コード
を付ける必要があります。
しかし、上の2つのどちらのコード体系もアプリケーション処理ロジックにおいて
取り回しが不便になると考えられます。

SINGLEのような別の施設でも同じコードを利用している場合は、
SELECT文でSINGLEを検索することによって、一人用のプランを実施している
施設を特定する際に都合がいいです。

ならば、利用プランテーブルは
利用プラン(主キー:施設コード、外部キー:プランコード)
利用プラン明細(主キー:プランコード、最小利用人数、最大利用人数、1名分利用料金)
の2つのテーブルに分割できるように見えます。
実際はそうはいかないです。
例としてプランコード:FAMILY の場合、
施設毎に(最小利用人数、最大利用人数、1名分利用料金)が変化する
可能性があるため、分割はできないです。

E-R図は静的なDBの設計を図表にしたものです。
それを利用するアプリケーションによって意味をもつようになります。
E-R図を見るときはアプリケーションによってどう処理されるかを
想像すると理解しやすいかもしれません。
2023.03.11 17:11
令和4年春期午後問6さん  
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.03.12 10:31)
2023.03.12 10:31
令和4年春期午後問6さん  
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.03.12 10:31)
2023.03.12 10:31
令和4年春期午後問6さん  
(No.6)
返答ありがとうございます!理解できました。
不便かどうかもより深く考えていきます。
2023.03.12 10:32

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop