平成27年春期試験午後問題  問11  設問5

mwさん  
(No.1)
解答では「確定処理後」となっています。

確定処理がなされると財務数値も決定するので、自分では
「財務数値の確定時」としたのですが、やはり駄目でしょうか。
2024.03.06 16:18
jjon-comさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
応用情報 平成27年 春期 午後 問11
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/pm11.html

基本的に不正解ですが、甘く判定されたなら部分点が与えられる可能性もあるかな、と私は思いました。

(3):月次処理
③(略)財務会計システムで確定処理を行う。

(4):財務レポート作成・出力
財務会計システムで確定した月次の財務数値を基に,数十ページの財務レポートが作成・出力され,月次の経営会議で報告される。

表1 監査要点一覧(抜粋)
(4) 財務レポートが正確に、網羅的に出力されない。
という記述ですから、
確定処理をおこなった日時 と 財務レポートを作成する日時 との間にタイムラグがある点が指摘されたわけです。

「確定処理」というのは具体的行為なので、
確定処理後のタイミングで財務レポートを出力する、というのは行動基準が明確です。

それに対して、No.1で述べられているとおり、
「財務数値の確定」というのは確定処理が実行された結果であり、それ自体は具体的行為ではない。
財務数値の確定時のタイミングで財務レポートを出力する、と言われても行動基準が不明確です。具体的に行動を指示するならそれは「確定処理の後」ということになるはずです。
2024.03.07 22:47
mwさん  
(No.3)
>jjon-comさん

承知しました。
分かりやすい解説ありがとうございます。

現在4月の本番に向けて、午後の対策を中心に進めておりますが、今回の設問のように記述式の解答が中々上手くいっておりません。
回答の根拠を問題文から抽出できるようにはなってきたのですが、IPAの模範解答とは少し違った回答になってしまいます。
記述式の解答のコツだったり、意識すべき点などありますでしょうか。
2024.03.09 11:05

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop