令和4年春期午後問4「設問1-a」

あいさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/04_haru/pm04.html
「設問1-a」について、
なぜここの答えはスケールアップではなく、スケールアウトなのでしょうか?
オートスケーリングには通常スケールアップとスケールアウト両方の要素が含まれている認識です。
問題文的にスケールアウトが間違いだとは思わないのですが、スケールアップがなぜ間違いなのかがよくわからないです。
2024.04.13 00:05
jjon-comさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
応用情報 令和3年 秋期 午前 問12
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/q12.html
の解説を参照。

比喩を用いるならば。
来客数の急激な増加に対して、応援人員を追加して対応するのがスケールアウト。
来客数の将来的な増加予測に対して、個別人員の能力を上げるのがスケールアップ。

負荷の急激な増加に対してスケールアップという策は間に合わないです。
2024.04.13 01:36
あいさん  
(No.3)
解説ありがとうございます。
「スケールアップ」は、処理の量がそれほど多くないときや、特定の大きな処理を一つのコンピュータで早く終わらせたいときに使われ、
逆に処理の量がとても多いときや、急にたくさんの処理が来たときには、「スケールアウト」が使われるという理解をしました。
2024.04.13 10:54

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため当サイトとIPAサイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop