午前問題を過去何回分対策しましたか?
広告
おまめちゃんさん
(No.1)
4月に高度試験の午前Ⅰを受験します。
みなさんは、午前問題を過去何回分対策しましたか?
合格したか否かや、その回数してみての受験の所感をご回答いただきたいです。
いま私は、直近2回分を除く最新6~8回分をやりこむつもりですが、それでいて合格は見込めるでしょうか?IT全般に関する基本的な素養はありますので、参考書を読む予定はありません。
みなさんは、午前問題を過去何回分対策しましたか?
合格したか否かや、その回数してみての受験の所感をご回答いただきたいです。
いま私は、直近2回分を除く最新6~8回分をやりこむつもりですが、それでいて合格は見込めるでしょうか?IT全般に関する基本的な素養はありますので、参考書を読む予定はありません。
2025.02.20 13:24
3回目さん
(No.2)
高度情報と応用情報のどちらの話をされているのでしょうか?
この掲示板ですから、応用情報の話と推測してお伝えします。
私は、毎回5回前後の午前問題をこなしましたが、合格までの3回受けて60点以下は1回もありませんでした。
過去問以外の勉強は一切していません。
基本的な素養がおありなら、6回もやれば十分に合格を見込めると思います。
ノー勉で1回分を解いてみれば、感触がわかるのではありませんか?
この掲示板ですから、応用情報の話と推測してお伝えします。
私は、毎回5回前後の午前問題をこなしましたが、合格までの3回受けて60点以下は1回もありませんでした。
過去問以外の勉強は一切していません。
基本的な素養がおありなら、6回もやれば十分に合格を見込めると思います。
ノー勉で1回分を解いてみれば、感触がわかるのではありませんか?
2025.02.20 22:50
ワトソン博士さん
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.02.21 12:00)
2025.02.21 12:00
ワトソン博士さん
(No.4)
高度情報の道場は、午前Ⅱ問題のみ収録しているので、
午前Ⅰ対策として「応用情報」の過去問道場をお役立て下さいとの記載から
この掲示板にたどり着いたのでは?
だとしたら、高度情報の道場で聞くのが一番いいのではありませんか?
午前Ⅰ対策として「応用情報」の過去問道場をお役立て下さいとの記載から
この掲示板にたどり着いたのでは?
だとしたら、高度情報の道場で聞くのが一番いいのではありませんか?
2025.02.21 12:00
おまめちゃんさん
(No.5)
お二方とも回答ありがとうございます。
高度の午前Ⅰは、その回の応用から抜粋された問題が出されるそうなので応用道場で質問するのが適切だと判断しました。
ノー勉でだいたい35~45程度です。
高度の午前Ⅰは、その回の応用から抜粋された問題が出されるそうなので応用道場で質問するのが適切だと判断しました。
ノー勉でだいたい35~45程度です。
2025.02.21 16:35
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告