文系セット 安定させるには

はよ走れメロスさん  
(No.1)
文系セットに予備としてシステムアーキテクチャを追加した形で準備を進めています。
ラストスパートですが、なにかひとつ安定して解くことの出来る科目を作りたいです。

既に各10回分ほど解きました。どうしても「年次による」といった印象です。解けば解くほど体系的に知識は固まってくる実感はあるのでまず手を動かしています。
4割くらいの年も全然あり、不安しかないです。

まだおよそ50時間ほど勉強時間は取れます。(個人的にはなにかひとつできる十分な時間と思っています)

セキュリティ、システム監査、プロマネ、サビマネ、システムアーキテクチャ、ストラテジ
どれでもいいし、どんな方法でもいいです
ひとつ安定させるやり方を教えてください
2025.10.06 14:18
応用太郎さん 
(No.2)
セキュリティは必須問題なので、現時点で安定していないなら真っ先に勉強しましょう。
2025.10.06 14:41
はよ走れメロスさん  
(No.3)
応用情報さん 間違えました。セキュリティはほぼ安定しています(ほぼというのは用語がたまに出てこなくて満点取れなかったりするってことです)
2025.10.06 14:44
電タックさん 
(No.4)
50時間の時間があるとのことですので一旦選択分野の10問を秋春やってみて合うのを選べば良いと思います。

おそらくですが文系セットと言われてるものも人からおすすめされて今の状態になっていると推測します。
他人から受動的にではなく自ら能動的に選択しないと結果同じ状態に陥る気がします。

あと受験経験者としての感想ですが本番当日難しそうなら別の・・・と予備を準備している人が居ますがそんな時間はほぼ無いと考えたほうがいいです。
例えば大問2が異常に難しかった場合どうします?
問3を読み始める?それとも今まで読んだ文章(10分位)を捨ててほかを読みはじめる?更に他も解かないと行けない状況で冷静に判断つけられますかというものです
2025.10.06 16:19
キョさん 
(No.5)
文系セットはどうしてもその回の問題と自分の相性次第なところあるので、安定させるというよりか取捨選択を上手くやるしかないと思います。できるできないのパターンをある程度明確にして、文系セット以外で安定させるのがいいと思います。
僕の場合は文系セットで不合格だったので、セキュリティとネットワークを満点近くとってその他で残りの点数拾うような形で合格しました。
2025.10.06 16:30
お寺の和尚さん 
(No.6)
文面を拝見する限り、スレ主さんの習熟度は十分であり、
やるべきことも分かっておられるようなので、
わざわざ掲示板に駆け込む程ではないとお見受けしました。
事ここに至っては、勉強法うんぬんよりも、
試験当日にメンタルと体調をピークに持って行くことに
注力した方がいいと思います。
2025.10.06 17:18
しーとさん 
(No.7)
文系セットは安定しないという前提に立つしかないのかなと思っています。私も解ける回解けない回大きいです。

私は今回初ですが、今回だめな場合次回データベースかネットワークを選べるように勉強していこうと思います。
仕事は組み込み系なのですが、組み込みとプログラミングの設問は回答に時間かかるし、アーキテクチャとシステム開発はWeb系の出題だと歯が立たないため、当日の問題選択が命運握る感じになっちゃってます。
2025.10.06 19:27
はよ走れメロスさん  
(No.8)
電タックさん、ありがとうございます
2025.10.07 09:21
はよ走れメロスさん  
(No.9)
キヨさん、和尚さん、しーとさんありがとうございます
たしかに。安定しないものだと思って焦らずやっていきます。
セキュリティは満点狙っていきます
2025.10.07 09:22

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop