通信プロトコル(全91問中79問目)

図のTCP/IPネットワークにおいて,クライアントAをLAN1に接続するに当たって,サブネットマスクを,誤って255.255.0.0と設定してしまった。このとき,クライアントAで発生する事象はどれか。ここで,ADSLモデムはクライアントAにUSBで接続し,ほかの機器はサブネットマスクを正しく255.255.255.0と設定してあるとする。また,ルータではプロキシARPは動作していないものとする。
53.gif

出典:平成19年春期 問53

  • ADSLモデムを経由してインターネットにアクセスできなくなる。
  • クライアントBと通信できなくなる。
  • データベースサーバDにアクセスできなくなる。
  • プリントサーバCに出力できなくなる。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:通信プロトコル
解説
送信元ホストがパケットを送信する際、宛先が自ネットワークに属していれば直接宛先ホストに、他のネットワーク(サブネット)に属していればパケットの転送をデフォルトゲートウェイのルータに依頼します。
このとき、送信元ホストは自分に設定されているサブネットマスクを使って、宛先ホストが自ネットワークなのか否かを判断します。クライアントAから見た各機器のネットワークアドレスは、サブネットマスクが誤って255.255.0.0に設定されたことで、すべて「10.1.0.0」と計算され、すべてのホストが自分と同じネットワークに属しているように見えることになります。

元々、自ネットワークに属している「データベースサーバD」「クライアントB」、および直接接続されている「ADSLモデム」との通信には支障ありません。しかしルータを隔てた別のネットワークに属する「プリントサーバC」との通信では問題が生じます。
クライアントAは、ルータに依頼して届けるはずのパケットを(自ネットワークのホストだと思い込み)ルータを介さずに直接届けようと送信しますが、当然「プリンターサーバC」には届かないため、結果的にクライアントAからプリントサーバCに出力することができない状態に陥ります。

したがって「エ」が正解です。

Pagetop