プロジェクトの時間(全59問中25問目)

図のアローダイアグラムから読み取ったことのうち,適切なものはどれか。ここで,プロジェクトの開始日は0日目とする。
52.png

出典:平成29年春期 問52

  • 作業Cを最も早く開始できるのは5日目である。
  • 作業Dはクリティカルパス上の作業である。
  • 作業Eの余裕日数は30日である。
  • 作業Fを最も遅く開始できるのは10日目である。
正解 問題へ
分野:マネジメント系
中分類:プロジェクトマネジメント
小分類:プロジェクトの時間
解説
まず、アローダイアグラム上の全ての経路を検証して、クリティカルパスとプロジェクト全体の最短所要日数を求めておきましょう。※ダミー作業は作業日数0日として計算します。
A→C→G→H
5+20+20+10=55日
A→D→H
5+30+10=45日
A→E→(右のダミー)→H
5+10+0+10=25日
B→(左のダミー)→C→G→H
10+0+20+20+10=60
B→(左のダミー)→D→H
10+0+30+10=50日
B→(左のダミー)→E→(右のダミー)→H
10+0+10+0+10=30日
B→F→(右のダミー)→H
10+10+0+10=30日
よって、クリティカルパスは「B→(左のダミー)→C→G→H」、最短完了日数は「60日間(0日目~59日目)」です。
  • 作業Cの先行作業は作業Aと作業Bです。作業Bが完了するのに10日を要するので、作業Cを最も早く開始できるのは10日目になります。
  • クリティカルパス上の作業は、B・C・G・Hの4つです。作業Dはクリティカルパス上の作業でありません。
  • 正しい。最短で完了するのは開始日から数えて59日目なので、完了前に行われる作業H(10日)は、少なくとも50日目までには作業を開始しなくてはなりません。作業Hの開始条件には作業Eの完了も含まれるので、作業Eは49日目までに完了していればクリティカルパスに影響を与えないことがわかります。
    作業Eを最も早く開始できるのはA(5日)とB(10日)の両方が完了する日の翌日(10日目)、クリティカルパスに影響を与えず作業Eを最も遅く開始できるのは「50日目-E(10日)=40日目」です。余裕日数はこの両方の差なので「40-10=30日」となります。
  • 「ウ」の作業Eと同様の考え方で、作業Fを最も遅く開始できるのは40日目になります(最遅開始日)。記述にある10日目は作業Fの最早開始日です。

この問題の出題歴


Pagetop