サービスの設計・移行(全11問中9問目)
No.9解説へ
システムの移行方式のうち,パイロット移行方式について説明したものはどれか。
出典:平成21年秋期 問56
- 機能的に閉じたサブシステム単位に,短期間で順次移行していくので,運用部門の負荷が少なく,問題が発生しても当該サブシステム内に抑えることができる。
- 限定した部門で新システムを導入・観察した後にほかの全部門を移行するので,移行に関する問題が発生しても影響範囲を局所化できる。
- 新・旧両システム分のリソースを用意し,並行稼動させるので,新システムで問題が発生しても業務への影響を最小にできる。
- ほかの移行方式に比べると移行期間は短くできるが,事前に全部門との間で詳細な計画を立てるとともに,新システムに高い信頼性が要求される。
正解 イ問題へ
広告
解説
パイロット移行方式は、すべての部門を同時に新システムに切り替えるのではなく、まず限定的な部門だけに新システムを導入し、その運用状況や移行経験を生かして全体的なシステムの移行につなげていく方式です。
一斉移行方式と比較して、トラブル発生時の影響を局所化できることや、順次移行方式と比較して移行のスケジュールを短くできるメリットがあります。
一斉移行方式と比較して、トラブル発生時の影響を局所化できることや、順次移行方式と比較して移行のスケジュールを短くできるメリットがあります。
- 順次移行方式の説明です。
- 正しい。パイロット移行方式の説明です。
- 並行運用移行方式の説明です。
- 一斉移行方式の説明です。
広告