ハードウェア(全104問中16問目)

マイクロプロセッサの耐タンパ性を向上させる手法として,適切なものはどれか。

出典:令和4年春期 問23

  • ESD(Electrostatic Discharge)に対する耐性を強化する。
  • チップ検査終了後に検査用パッドを残しておく。
  • チップ内部を物理的に解析しようとすると,内部回路が破壊されるようにする。
  • 内部メモリの物理アドレスを整然と配置する。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ハードウェア
小分類:ハードウェア
解説
耐タンパ性とは、ハードウェアやソフトウェアのセキュリティレベルを表す指標で、外部から内部データに対して行われる改ざん・解読・取出しなどの行為に対する耐性度合いを示します。タンパ(tamper)には「変更する」「改ざんする」「弄る」などの意味があります。
  • 静電気放電(ESD)によりプロセッサが破壊されるのを防ぐ対策です。ESD(Electrostatic Discharge)とは、回路が破壊されるおそれのある静電気放電のことなので、ESD対策をしても耐タンパ性は向上しません。
  • 検査用パッドを介して内部データにアクセスされる可能性があるため耐タンパ性は低下します。
  • 正しい。内部データの解析を防ぐ施策なので耐タンパ性は向上します。
  • 内部プログラムの動作を解析されやすくなるため耐タンパ性は低下します。

この問題の出題歴


Pagetop