#1 基礎理論 - 322語(シラバス7.1)
離散数学(36)
- 基数
- 2の補数
- 固定小数点数
- 単精度浮動小数点数
- 倍精度浮動小数点数
- 仮数部
- 指数部
- BCD
- パック10進数
- 論理シフト
- 算術シフト
- 桁落ち
- 情報落ち
- 丸め誤差
- 打切り誤差
- オーバーフロー
- アンダーフロー
- 単精度
- 倍精度
- ベン図
- 和集合
- 積集合
- 補集合
- 部分集合
- 真
- 偽
- 命題論理
- 否定
- 論理和
- 論理積
- 排他的論理和
- 否定論理和
- 否定論理積
- 論理関数
- 分配則
- ド・モルガンの法則
応用数学(89)
- 階乗
- 加法定理
- 乗法定理
- 同時確率
- 条件付き確率
- ベイズの定理
- ポアソン分布
- ベルヌーイ分布
- 二項分布
- 正規分布
- 指数分布
- カイ二乗分布
- 確率密度
- 中央値
- 最頻値
- 平均値
- 標準偏差
- 分散
- 歪度
- 尖度
- 相関係数
- 回帰分析
- 相関分析
- 主成分分析
- 因子分析
- 相関と因果
- 擬似相関
- 説明変数
- 目的変数
- 尺度
- 推定
- 尤度
- 最尤推定
- 仮説検定
- 有意水準
- 棄却域
- 第1種の誤り
- 第2種の誤り
- 検出力
- t検定
- z検定
- カイ二乗検定
- 線形代数
- スカラ
- ベクトル
- テンソル
- 固有値
- 固有ベクトル
- 行列
- 逆行列
- 単位行列
- 転置行列
- 等差数列
- 等比数列
- フィボナッチ数列
- 対数正規分布
- 三角関数
- 抽出法
- 近似解法
- 収束
- 誤差
- 数値積分
- シンプソン法
- ニュートン法
- 絶対誤差
- 相対誤差
- 丸め誤差
- 打切り誤差
- 因数分解
- 微分
- 積分
- グラフ理論
- 有向グラフ
- 無向グラフ
- 完全グラフ
- 重みつきグラフ
- 閉路グラフ
- 正則グラフ
- 待ち行列モデル
- サービス時間
- 到着間隔
- 平均到着率
- 平均サービス率
- 最適化問題
- 動的計画法
- 連続最適化問題
- 組合せ最適化問題
- ナップザック問題
- 巡回セールスマン問題
情報に関する理論(112)
- 通信路符号化
- ハフマン符号
- 情報源符号化
- ASCIIコード
- EUC
- JISコード
- シフトJISコード
- Unicode
- UCS
- 述語論理
- 演繹推論
- 帰納推論
- 形式言語
- 逆ポーランド表記法
- 有限オートマトン
- プッシュダウンオートマトン
- 停止問題
- 時間計算量
- 領域計算量
- オーダー記号
- P問題
- NP問題
- NP完全問題
- 知識工学
- 学習理論
- エキスパートシステム
- 解析型問題
- 合成型問題
- 知識ベース
- 推論エンジン
- 汎化
- 機械学習
- 教師あり学習
- 教師なし学習
- 半教師あり学習
- 強化学習
- 線形回帰
- ロジスティック回帰
- 決定木
- ランダムフォレスト
- サポートベクターマシン
- 主成分分析
- k-means法
- Q学習
- 方策勾配法
- 価値反復法
- ハイパーパラメータ
- ランダムサーチ
- グリッドサーチ
- 学習率
- 学習データ
- 検証データ
- テストデータ
- 汎化性能
- 汎化誤差
- 訓練誤差
- 過学習
- バイアスとバリアンスのトレードオフの概念
- AIのロボット性
- 正則化
- アンサンブル学習
- 交差検証
- ホールドアウト検証
- 正解率
- 適合率
- 再現率
- F値
- ROC曲線
- PR曲線
- AUC
- ディープラーニング
- ニューラルネットワーク
- 多層パーセプトロン
- バックプロパゲーション
- 勾配消失問題
- 活性化関数
- ドロップアウト
- 事前学習
- ファインチューニング
- 転移学習
- バッチ学習
- ミニバッチ学習
- オンライン学習
- 畳み込みニューラルネットワーク
- リカレントニューラルネットワーク
- LSTM
- 生成モデル
- オートエンコーダー
- 敵対的生成ネットワーク
- 深層強化学習
- 基盤モデル
- 拡散モデル
- 言語モデル
- 大規模言語モデル
- Transformer
- 自己注意機構
- 自己教師あり学習
- アライメント
- 人間のフィードバックによる強化学習
- ゼロショット学習
- フューショット学習
- インストラクションチューニング
- プロンプトエンジニアリング
- モデル圧縮
- コンパイラ
- 文脈自由文法
- 中間言語
- 目的プログラム
- オートマトン
- 手続型言語
- オブジェクト指向言語
通信に関する理論(35)
- 単方向
- 半二重
- 全二重
- AM
- FM
- PM
- PCM
- QAM
- PWM
- モデム
- FDM
- TDM
- CDM
- WDM
- CRC
- ハミング符号
- パリティチェック
- ECC
- チェックサム
- ビット同期
- キャラクター同期
- フラグ同期
- 調歩同期
- スタートビット
- ストップワードビット
- SYN同期
- フレーム同期
- 符号理論
- 公開鍵
- 秘密鍵
- PKI
- SSL/TLS
- ランレングス
- ハフマン符号
計測・制御に関する理論(52)
- DFT
- FFT
- インパルス応答
- フィルター
- 画像処理フィルター
- サンプリング定理
- D/A変換
- A/D変換
- リアルタイムOS
- MPUアーキテクチャ
- オープンループ
- クローズドループ
- 応答特性
- 制御安定性
- PWM制御
- センサー
- アクチュエーター
- 光学センサー
- イメージセンサー
- レーザーセンサー
- 距離センサー
- LiDAR
- ミリ波レーダー
- 赤外線センサー
- X線センサー
- 磁気センサー
- 地磁気センサー
- 位置センサー
- 速度センサー
- 加速度センサー
- ジャイロセンサー
- 慣性計測装置
- 超音波センサー
- 温度センサー
- 湿度センサー
- 圧力センサー
- 大気圧センサー
- ウェアラブル生体センサー
- ToFセンサー
- ひずみゲージ
- サーミスタ
- ホール素子
- ブラシレスDCモーター
- DCサーボモーター
- ステッピングモーター
- ソレノイド
- 油圧シリンダ
- 空気圧シリンダ
- GPS
- 基地局測位
- 無線LANアクセスポイント測位
- RTK測位