午後試験のネットワーク分野の勉強法について

shigehaさん  
(No.1)
来月、応用情報技術者試験を受ける大学生です。
マネジメント系の過去問を数回分解いたのですが、まったく安定しなくこのまま繰り返しても点数が安定する未来が見えなかったので急遽ネットワーク分野を選択することにしました。
しかし、自分は基本情報の参考書しか持っておらず、午後試験レベルの一歩踏み込んだ知識がありません。午前問題の正答率は7,8割です。
そこで皆さんにネットワーク分野の午後試験の勉強法やおすすめの参考書をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
2024.03.25 21:03
山田さん 
(No.2)
ネットワークは範囲が広いのでCCNAとかの土台がなければあと1ヶ月切った状態ではかなりキツいっすね・・・・

その上でやれるとするなら午後の過去問全問解くとかですかね。それを2周+午前問の周回
過去問やる際は過去問から知識を吸収するイメージでやってください。

具体的には・・・・

・問題やっててわからない用語はネットで調べる
・ネットワーク構成図から読み取る問題であればどのようにトラフィックが流れてどこに辿り着くのか送信元はどこなのかを見直しの際に意識する。
2024.03.26 01:15
マリットさん 
(No.3)
私もネットワークを選択する予定です。
お互い頑張りましょう。

私がネットワークを選択するにあたって読んだ参考書は「おうちで学べるネットワークのきほん」「マスタリングTCP/IP入門編」「午後問題の重点対策」
後はPacket Tracerというソフトで勉強しています。

結論を申しますと、直接点数に結びついたと実感出来た勉強法は午前道場と、午後過去問を解説している「午後問題の重点対策」だけでした。
結局、初学者が試験合格だけを真っ直ぐ突き詰めるなら過去問やり込むしかないんですよね…。
2024.03.26 02:43
shigehaさん  
(No.4)
山田さんご回答ありがとうございます。
やはり短期間では厳しいですよね。具体的な勉強法を参考にしながら、過去問を周回して分からないキーワード、仕組みがなくなるように頑張ります!

マリットさんご回答ありがとうございます。
やはり直接点数に結びやすいのは、過去問周回ですかね。具体的な参考書を出していただいてありがとうございます。お互い合格できるように頑張りましょう!
2024.03.26 16:09

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため当サイトとIPAサイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop