H27秋午後の情報システム開発(疑問点2個)

T.S.さん  
(No.1)
情報システム開発について疑問点が2つあります。
①問題文の序盤に
「ギャップ部分についてはできるだけ購買パッケージに合わせる」とあり、
空欄a~cの答えとしては、
購買パッケージの標準機能に業務機能を足すような文章になっています。
購買パッケージ優先という意味ではないということでしょうか?

②設問3について、「既存のパッケージテーブルに対する変更は一切行われていない」、
「パッケージプログラムやパッケージテーブルに対する改修を一切行っていない」とあり、
答えが「追加プログラムが使用するパッケージプログラムの変更内容」とでしたが、
変更と改修の違いは何でしょうか?

URL
https://www.ap-siken.com/kakomon/27_aki/pm08.html
2019.03.15 22:13
助け人さん 
AP ゴールドマイスター
(No.2)
①問題文の冒頭に
「ギャップ部分についてはできるだけ購買パッケージに合わせることとし,重要度が高いギャップだけ,追加プログラムの開発を行う方針とした。」
とあり、表3の次の〔追加プログラムの外部設計〕に
「フィット&ギャップ分析によってギャップと判定された業務機能のうち,見積回答と,請求については,購買パッケージに合わせて,・・・。見積取得依頼については,・・・改善要望を優先することとし,購買パッケージに対して,K社独自の機能を追加プログラムとして開発することにした。」
とあります。つまり、見積取得依頼は、重要度が高いギャップであるため、追加プログラムを開発します。

②「改修」は、一般には「修正」とほぼ同義で、誤っている箇所を改める、あるいは正しくするという意味ですが、ソフトウェアの「改修」となると、「修正」だけでなく「改善」も含むようです。つまり、「改修」=「修正」+「改善」。一方、「変更」は、「修正」もそのうちと考えて、「改修」と同義だと思います。この問題では、「改修」と「変更」を、どちらかに統一すべきです。
2019.03.16 08:33
T.S.さん  
(No.3)
ご解説ありがとうございます。

①表3の業務機能の見積回答と請求はギャップが高くないということで、
  購買パッケージに合わせるとのことですが、これらの検討内容としては、
  「~する機能はなし。」とあり、表1の業務機能を追加すべきという意味でしょうか?
②改修と変更のどちらかに統一するとなると、設問3は問題として、
  認められなくなるのでしょうか?
2019.03.16 10:02
助け人さん 
AP ゴールドマイスター
(No.4)
①空欄b(仕入先が見積回答を直接入力)と空欄c(仕入先が請求内容を直接入力)の機能はないため、次の段落にあるように、「購買パッケージに合わせて,仕入先から受領した情報をK社の社員がシステムに入力する運用を継続する」ことになり、見積回答と請求の業務機能はそのまま使うということです。

②「改修」に統一していたら設問3の解答は「・・・の改修内容」となるし、「変更」に統一していたら「・・・の変更内容」となります。この問題では統一できていませんから、「・・・の改修内容」でも正解となるはずです。
2019.03.16 12:44
今さら聞けないさん 
(No.5)
①についてですが、
冒頭に「~,購買パッケージとのフィット&ギャップ分析を行い,ギャップ部分についてはできるだけ購買パッケージに合わせることとし,重要度が高いギャップだけ,追加プログラムの開発を行う方針とした。」とあって、
表3のタイトルは「業務機能とのフィット&ギャップ分析の結果」となっています。
つまり、ギャップを洗い出しただけだと思います。

冒頭の「ギャップ部分についてはできるだけ購買パッケージに合わせるわせることとし,重要度が高いギャップだけ~」の部分は、表3の後の工程と思われ、ギャップを洗い出した後に重要度などを検討していると思われます。
なので、設問1はどういうギャップがあったか問われているだけだと思います。
2019.03.16 16:32
T.S.さん  
(No.6)
助け人さん、今さら聞けないさん

ご解説ありがとうございます。
①については理解できましたが、
②は、たとえ「変更」に統一したとしても、
「パッケージテーブルに対する変更は一切行われていないことを確認」、
「パッケージプログラムやパッケージテーブルに対する変更を一切行っていない」となり、
プログラムもテーブルも確認したことにはならないのでしょうか?
2019.03.17 19:45
助け人さん 
AP ゴールドマイスター
(No.7)
まず、
「追加プログラムは,購買パッケージが提供しているテーブル(パッケージテーブル)を直接参照せず,購買パッケージが提供しているプログラム(パッケージプログラム)を使用してパッケージテーブルにアクセスする。」
とあり、また、
「パッケージテーブルに対する変更は一切行われていないことを確認」、「K社ではパッケージプログラムやパッケージテーブルに対する変更を一切行っていない」
とあります。

これらから、
「購買パッケージのバージョンアップを行い,購買システムの動作検証を実施したところ,追加プログラムが異常終了した」
原因はどこにありそうかを考えます。

まず、購買パッケージは、バージョンアップに伴い、当然ながらパッケージプログラムが変更されています。この変更に不具合があれば、パッケージプログラム自身が異常終了します。ところが、バージョンアップ前では正しく動作していた追加プログラムが異常終了しました。この追加プログラムは、パッケージプログラムを使用しています(例えば、パッケージプログラムが提供するAPIを使用)。怪しいのは、追加プログラムが使用するパッケージプログラムの箇所(例えば、APIの仕様)が変更されていて、追加プログラムを変更しなければ正しく動作しないようになっている可能性があります。

問題文からわかるように、パッケージプログラム自体の変更内容は確認していないことに注意が必要です。追加プログラムを組み込んでいない場合は、どこがどう変更されたか確認しなくてもいいですが、追加プログラムを組み込んでパッケージプログラムとインタフェースをとっている箇所は確認しないといけません。
2019.03.17 21:19
今さら聞けないさん 
(No.8)
>「パッケージプログラムやパッケージテーブルに対する変更を一切行っていない」となり、
> プログラムもテーブルも確認したことにはならないのでしょうか? 

「追加プログラムの開発に当たって,K社ではパッケージプログラムやパッケージテーブルに対する改修を一切行っていない。」
確かに、この文章はT.S.さんのように解釈しても自然な気もします。
私はこう解釈しました。
(追加プログラム内のパッケージプログラムやパッケージテーブルにアクセスする処理の部分に改修を一切行っていない)

まず、はっきり書いてないですが、
購買パッケージは、K社自身で構築せずに他社のソフトウェアパッケージを導入すると読み取れるので、購買パッケージは他社のパッケージです。当然、購買パッケージの「パッケージプログラム」も他社のものとなり、一般的にプログラムの中身は確認できないと思われます。
また、追加プログラムは、購買パッケージだけではK社の業務に対応できないためK社が独自で新規作成するプログラムです。なので、プログラムの中身を確認することができます。
2019.03.18 01:16
T.S.さん  
(No.9)
助け人さん

パッケージプログラムによって、テーブルを参照しているので、
プログラムがおかしいということが分かるのですね。

今さら聞けないさんもご回答ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ございません。
2019.03.20 22:56

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop