平成29年秋期 午後問4 設問3
広告
あかさたなさん
(No.1)
設問3(4)
の穴埋め「f」「g」に関して質問です。
本文で全てのWebAPIでユーザ認証を行い、それにはパスワードとユーザIDを使用するとあるので、
リクエストとしてはパスワードは必須ではないのでしょうか???
ユーザIDはgetパラメタで送れるは理解できますが、、、。
当方、PHPやJSを使用してWEBシステムを開発しており、JSONなどの知識には問題がないと思っています。
プログラムに関しても基本情報も持っているので、基礎の基礎は問題ないかと思います。
【問題のURL】
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/pm04.html
の穴埋め「f」「g」に関して質問です。
本文で全てのWebAPIでユーザ認証を行い、それにはパスワードとユーザIDを使用するとあるので、
リクエストとしてはパスワードは必須ではないのでしょうか???
ユーザIDはgetパラメタで送れるは理解できますが、、、。
当方、PHPやJSを使用してWEBシステムを開発しており、JSONなどの知識には問題がないと思っています。
プログラムに関しても基本情報も持っているので、基礎の基礎は問題ないかと思います。
【問題のURL】
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/pm04.html
2021.05.22 00:27
セカイノカナタさん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.05.22 10:31)
2021.05.22 10:31
セカイノカナタさん
(No.3)
まず、HTTPは大きく分けて三つの構造があります。
1. HTTPリクエストライン
2. HTTPリクエストヘッダ
3.HTTPリクエストメッセージボディ
問題文には「HTTPリクエストヘッダのX-Authorizationヘッダフィールドで,ユーザID:パスワードをBASE64エンコードしたものを設定する」とあります。
つまり、「2.HTTPリクエストヘッダ」で
ログインさせているんですね。
ここで、fとgは「3.HTTPリクエストメッセージボディ」のことを指しているので、パスワードは不要なんです。
1. HTTPリクエストライン
2. HTTPリクエストヘッダ
3.HTTPリクエストメッセージボディ
問題文には「HTTPリクエストヘッダのX-Authorizationヘッダフィールドで,ユーザID:パスワードをBASE64エンコードしたものを設定する」とあります。
つまり、「2.HTTPリクエストヘッダ」で
ログインさせているんですね。
ここで、fとgは「3.HTTPリクエストメッセージボディ」のことを指しているので、パスワードは不要なんです。
2021.05.22 10:33
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告