試験問題の雰囲気…

商業高校2年さん  
(No.1)
こんにちは(#^^#)
今秋基本情報に合格し、来年度春応用を受けようか迷っているものです。
そこで、よろしければ基本と応用の問題の質の差異を教えていただけませんでしょうか。
先輩方、よろしくお願いいたします。
2021.12.07 12:06
ウルトラゾーンさん 
(No.2)
こんにちは!
私は学生の頃なんて、資格の資の字も頭に浮かばず、日常をダラダラ過ごしていただけでしたから、高校生で資格試験を受けるなんて志が高くて尊敬します。

さて、本題ですが、私も基本情報を最初に合格し、その後に応用情報に合格しましたが、午前のマークシート問題に関しては、応用情報の方が範囲が少し広くなりや内容が少し深くなるのかもしれないですが、基本的にはそんなに基本情報とそれほど変わらない気がしました(賛否両論あるとは思いますが、あくまで個人的な意見です)。
大きく違うのは、午後問題ではないでしょうか。
基本情報ではアルゴリズムとかプログラミング(各種プログラミング言語+表計算)を選ばなければいけなかったように思いますが、応用情報では上位資格に対応した区分けで試験科目を選択するようになっており、ある意味アルゴリズムとかプログラミングが苦手な人(←私です)でも受かりやすい試験になっているように思いました。
そもそも私は、プログラムをどんどん自分で書いていろんなソフトを作れるようになりたいなぁ~と思い、かつ、どうせ勉強するなら資格がご褒美として付いてくる方がいいな!と思ったので、基本情報技術者の試験を受けることにしたのですが、いざ試験勉強を始めてみると内容は自分が想像していたものとはかなり違っていました。
でも、これはこれで面白かったので、今後も高度資格を目指して学習を続けていこうと思っています。

応用情報技術者を受けるメリットとしては、このサイトにも書かれていますが、高度試験の午前1の試験が2年間免除されることや中小企業診断士、弁理士試験の一部の科目が免除されるなどあります。
2021.12.07 13:32
さん 
(No.3)
午前に関しては基本情報は暗記で解ける問題多いけど、応用は少し頭使う問題多い。
知らない用語も増えるから、その対策は必要。
午後に関して言えば基本よりも国語的な問題が増える。記述式だしね。
2021.12.07 19:40
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.4)
DBはER図を書かされたりする・・・くらいですね、SQLは結合が本格的に増えるくらいじゃないですかね  あとはEXISTSとかが増えたくらい?
とにかく記述なのでまあ普段から書けるようになっとけってレベルですね
2021.12.07 20:13
商業高校2年さん  
(No.5)
別媒体から失礼します💦
みなさんお答えしてくださってありがとうございました!
ひとまず春の試験を目指して頑張ってみたいと思います…!!
2021.12.12 14:18

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop