午前問題の学習について

PG3年目さん  
(No.1)
今春のAP合格を目指して学習中です。
私は現在、午前問題を不正解の選択肢の理由まで答えられるように学習をしているのですが、
ブログ等の合格体験記などを見ると4択から正解を選べるレベルまで理解してからひたすら過去問周回をする方が多いように見えました。
どちらの学習法の方が良いでしょうか。
今のやり方はあまり効率的ではないのかなと心が揺れています...
2022.02.20 18:35
PG3年目さん  
(No.2)
解いた年数を重ねるにつれ、ある年の問題で不正解として登場した選択肢が別の年の問題では正解として登場し、解ける問題の数が徐々に多くなっていきました。
よって不正解の選択肢も大事にしながら学習を進めたいと思います。
自己完結したこと、また非常に初歩的な質問だったことから解決済みとします。
ありがとうございました。
2022.02.20 23:17
美樹さん 
(No.3)
午前を突破するだけなら「正解を選べるレベルまで」で大丈夫だと思いますが、それだと午後突破は厳しいと思います。
午前問題の不正解の選択肢の理由まで答えられるように学習したほうがいいと思います。
2022.02.20 23:23
とうごつあしさん 
(No.4)
僕も同じ悩みに当たっていました
同じ境遇の方がいてうれしいです
はげみになります
2022.02.22 09:29
たぐっちさん 
(No.5)
私は間違えた問題をスクラップにしてノートに貼っていましたよ。
午後でしたらテクニカル系は取らないとか…
自分で工夫して勉強を続ければきっと受かると僕は思います
2022.02.22 11:27
じゅんやくんさん 
(No.6)
私は午前問題の勉強では同じ分野を何周もして、同じような問題をひたすら答えるようにして覚えています。このやり方だと午後問題は厳しくなりますかね?  長時間集中力が続かないのであまり意味などは理解していないことが多いです
2022.03.23 13:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop