令和2年秋期午後問8  設問1

tkさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/02_aki/pm08.html

質問失礼いたします。
設問1のaなのですが、なぜプロダクトオーナーなのでしょうか?
以下疑問に思った2点です。

・表1より、知識も経験もない人にPOを任せるのはかなり危なくないでしょうか…。
・表2より、POに成果物をデモさせるのは、プラクティスとして正しいのでしょうか?(ステークホルダーにデモさせたほうがいいのでは…)

自分の回答は、POとステークホルダーで話し合って機能やその優先順位を決める慣例もあると聞いたことがある+上記2点目の観点から、「ステークホルダー」にいたしました。

有識者の方ご教示願います。
ちなみに質問者は、業界歴まだ1年未満です。
2022.09.20 07:10
tamanegiさん 
(No.2)
まず、ステークホルダーについて。
ステークホルダーとは利害関係者、つまりこのプロジェクトに関わる全ての企業及び関係者のことです。
対して設問1のaで問われているのはこのプロジェクトにおける一個人に与えられる役職の一つです。
ステークホルダーは範囲、POは役職これをまず理解してください。
以上のことを踏まえるとステークホルダーが間違えであることは理解していただけると思います。
>>・表1より、知識も経験もない人にPOを任せるのはかなり危なくないでしょうか…。
多少危険ではあるが影響は少ない。
POはウォーターフォールでいう上流工程の部分を行う人だと思ってください。
POに必要なのはアジャイルの開発の知識経験ではなくシステム開発及びSEとしての経験ですね。
アジャイル開発やスクラムの知識経験が必要なのはスクラムマスタです。
恐らく今回POに抜擢された人物はウォーターフォールでの知識経験は豊富な方なんだと思いますよ。
とは言ったもののまったく知識経験ないのは私もどうかと思いますね。
まあそのためのアジャイルコーチなのでしょう。
そもそもメンバにアジャイル経験のない人が多いので日頃からアジャイルを多用している会社というよりこれからアジャイルを取り入れていこうという会社なのではないかと思います。
>>・表2より、POに成果物をデモさせるのは、プラクティスとして正しいのでしょうか?(ステークホルダーにデモさせたほうがいいのでは…)
正しいプラクティスです。
が、tkさんの答えも間違いではないです。
ここで行われるデモはスプリントレビューといい、PO及びPOが招待した重要なステークホルダーに対して行われるデモです。
スプリントレビューとは、スプリントの最後に行われるテストです。
スクラムは開発期間を一定の長さのスプリントと呼ばれる開発期間を繰り返して開発を進めます。
例えば開発期間が3か月のプロジェクトとします。1スプリントを一週間とすると約12回スプリントを行うことになります。このスプリントごとにどの機能を作るかというのをスプリント開始前に決め、その機能が決めた要件を満たしているかというテストがスプリントレビューです。
なので正式に言えばPO及びステークホルダーですね。
しかしながら、前述したとおり最初の表一で問われた役職はPOであり、そこと同じ空欄が割り当てられている以上、答えはPOになります。
ここまで長々書いて元も子もないことを言いますがアジャイルコーチという特殊な役職を除くとスクラムにはPO、スクラムマスタ、開発メンバしか役割はないのでスクラムの知識がある人からするとPO一択だったりもします。
2022.09.20 11:25
tkさん  
(No.3)
tamanegiさん

大変詳細なご回答ありがとうございます。
試験に限らず業務にも活かせそうで、本当に勉強になりました。

POに知識がなくとも、外部からアジャイルコーチで開発全体の質の担保及び、社内で外部のナレッジ活用してPOの育成をするという感じですね…

自分としてはPOがスプリントレビューを受けるの?ってところが一番引っかかりましたので、
そこに対しての詳細が非常に細かくて助かりました。POが開発物を見る機会も必要ですもんね。

問題解いた時には、POとステークホルダーどっちなんだろうと迷ってました。
が、たしかにステークホルダーだと範囲広すぎますもんね…
2022.09.20 19:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop