参考書・今後の進め方のアドバイスお願い致します。

サメにゃんさん  
(No.1)
Iパス・基本情報とキタミ式で合格してきました。
基本情報については参考書が擦り切れるほど読み込んでいる状態で、知識としてはほぼ完全かなと思っています。
そこで相談なのですが、
①応用情報用に参考書は購入したほうがいいでしょうか?
本屋でキタミ式以外もチラ見しましたが、基本情報のものでいいのでは?となってしまい。
②このまま過去問演習ガンガンこなすのが一番良いでしょうか?
ひとまず、午前試験に取り組む予定です。
似たような投稿となってしまい恐縮ですが、有識者の皆様の意見を伺いたく。
よろしくお願いいたします。
2022.11.25 12:26
natyさん 
(No.2)
とりあえず一度問題を解いてみて、結果次第で買うか決めてはどうでしょう?
2022.11.25 14:28
はなかさん 
(No.3)
取り敢えず自分で考えてトライしたらどうですか?
足りないものは人それぞれ違いますよ?
「こうすれば誰でもイける!」みたいな方法は有りませんし。
2022.11.25 15:40
プレさん 
(No.4)
自分で考えろっていう意見だけだと面白くないので、自分ならこう考えますっていう意見をば。

過去問道場を回して80点以上取れるようであれば、
午前対策としての参考書は不要じゃないでしょうか。
50%は過去問から出題されますし、6割取れればいい試験ですから。

午後問題に関しては読解力と理解力が試されるので、正直その人の自力によるとしか言えないですね。
国語がすごくできる人は内容分からなくても解ける問題もあるし、
知識がある人でも国語が出来ない人は文章読むだけで終わるらしいし。
これも過去問を何回か回して、「これくらい簡単に読めるよ」って思うなら過去問回しだけでいいんじゃないでしょうか。

でもま、試験に受かるのが目的なのか、受かるほどの知識を習得するのが目的なのか、
本末転倒にならないよう気を付けて下さいね。
2022.11.25 18:00
佐々木さん 
(No.5)
ITパスポート  基本情報  応用情報と  すべての過去問を解きました。

①基本情報を擦り切れるほどやって、応用のテキストを見たのであれば話は早いです。
いらないです。自分も応用のきたみ式を買ったのですが勉強中呼んだのは基本情報の教科書の方が多いです。唯一応用のテキストを呼んだ部分はカルノー図と言う部分です。
お金が合ってテキストをコレクションしたい。とか不安が拭えないなら買えばいいと思います。

②過去問も全てやった上でアドバイスします。
ITパスと基本は過去問をやれば受かりますね。(基本を受けたのであればわかるはず)
応用に関しては全くそんな事なく、未経験で、机上の勉強ばかりやってきた僕には全くわかりませんでした。過去問(午後、午前)は全て2週しましたが、多分落ちています。
(午前85前後、午後58前後  自己採はこんなかんじだったとおもいます。)

過去問をやってからは、シラバス(試験範囲)の単語を一通り見たほうが良いと思います。
シラバスの単語を一通り理解しつつ、副読本(TCPIPなど)でも理解を深める  みたいなのが基本情報との勉強の違いだと思いました。応用には多分落ちてますが、反省を生かして今はネスペの勉強をしています。

※ただ中学、高校受験でしっかり勉強をして国語力があり、多少の技術経験があるのであれば、僕と状況が全く違うので当てにならんと思います。
2022.11.26 00:16
JBNさん 
(No.6)
こんにちは。
参考書についてですが、買ったほうが楽です。
2023  高度午前Ⅰ・応用情報  午前試験対策書(itec)を一通り解いてから過去問を周回すれば、午後の勉強にもなりますし、午前は余裕になります。
午後の副読本については、
https://www.ap-siken.com/bbs/3857.html
を参考にしていただければと思います。
2022.11.26 17:44
サメにゃんさん  
(No.7)
皆様、ご意見ありがとうございます。
ひとまず、過去問数年分やってみましたが、6割くらいでした。
演習重ねればイケるかな、という感触でしたので、このままいこうと思います。ありがとうございました。
(基本情報の方に書き込みなど大量にしてあるのもあって、悩んでいました)
2022.11.28 09:45
ひろ氏さん 
(No.8)
まず自分の頭の回転力を知るために、暗算1級と算盤3級をとりましょう
2022.11.28 11:10
今回受験者さん 
(No.9)
こんばんは。
自分も基本情報でキタミ式を擦り切ったので、個人的な意見を。

ご認識の通り、応用情報の参考書はかなりの部分、基本情報の内容をそのまま含みます。
キタミ式は、「このキノコ/ドングリ見たんだけど」ってなるページばっかり。恐らく過半数かと。
知識がほぼ完全ということであれば、現状で応用の午前を受けても、6割越え、堅いと思います。過去問道場をやればもっと行く。
ただ、自分は応用のキタミ式も買って、やはり擦り切りました。
理由は、基本のキタミ式を読むのが全然苦でなくて、応用もするっと読めるだろうと思ったこと、
基本の範囲の知識の定着を図ること、
午後試験に不安があり、知識を増やすことで少しでも点数を上乗せできればと思ったこと、などです。
結果は待ち状態ですが、午前は自己採点では軽く9割を超えていました。
午後が微妙で、合格するかしないか…。

基本を擦り切った人で、日本語力がある人であれば、参考書を購入する必要はないと思います。
自分は無いので、買いました…。別途午後対策の本も購入してますが。
つまり、参考書を買うかどうかは、午前ではなく午後が解けるかどうか、によるかと思います。
2022.11.29 01:36

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop