応用情報技術者過去問題 令和元年秋期 午後問1

部分点ほしいさん  
(No.1)
応用情報技術者過去問題 令和元年秋期 午後問1
下記すべて自身の解答です。
採点機能では全問0%だったのですが、部分点も厳しいですか?

設問1
(1)ネットワーク内に伝染する恐れがあるため
(2)FWがSSHをブロックするから

設問2
(2)c:送信元ドメインの詐称

送信元ドメイン認証については検索すると次の通り説明が載っているのであっていると思うのですが…
「送信ドメイン認証技術は、メール送信者情報のドメインが正しいものかどうかを検証することができる仕組み」
2023.02.02 12:43
jjon-comさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
令和元年秋期 午後問1
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm01.html

私の考えでは。
    設問1(1) ネットワーク内に伝染する恐れがあるため
は不正解。ただ採点者の判断基準が甘めなら部分点が期待できるかも。

私がそう判定する理由は,
「目的を」述べよ,と問われているのに,「理由を」述べているから。

目的と理由の違いについてはご自身で調べてみて欲しいのですが,単純化するなら,

> Yさんが被疑PCをネットワークから切り離した目的を20字以内で述べよ。

という問いに対して,
「Yさんが…したいから」「被疑PCを…したいから」のように
問われた対象を変えずに主体的な文で応えたならそれは「目的」の説明になります。

それに対して,
「ウイルスが…だから」「被害が…だから」のように
主語を(無意識に?)変えて他動的な文で応えたならばそれは「理由」になります。
印象に残りやすいイヤな表現をするなら「主体性のない言い訳」になるわけです。

以下の文の対象物を★で補足すると,
公式解答例は
    設問1(1) ★被疑PCを★ 社内の他の機器と通信させないため
という「目的」の説明文になるのに対して,質問者の回答例は,
    設問1(1) ★マルウェアを★ ネットワーク内に伝染させないため
という「理由」の説明文になります。

----
設問1(2) FWがSSHをブロックするから
設問2(2) c: 送信元ドメインの詐称

は,ともに(部分点でなく)正解だと私は判定します。
2023.03.10 15:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop