平成30年秋問24について

応用ガンバるさん  
(No.1)
なぜ「ア」が不正解になるか分かりません。


音声を利用者に確実に聞かせるために,Webページを表示すると同時に音声を自動的に再生する。

解説
聴覚にハンデキャップのある人にとっては、音声の再生を認識できません。また、画面を開いたときに予期せずに音が鳴るとビックリしてウィンドウを閉じてしまう利用者もいるので、ユーザビリティの面からみても避けるべき設計です。

アクセシビリティ(Accessibility)とは、高齢者・障害者を含む誰もが、さまざまな製品や建物やサービスなどを支障なく利用できるかどうか、あるいはその度合いのこと

上記より、(障害者)盲目の人にとって配慮されたサービスだと思います。


入力が必須な項目は,色で強調するだけでなく,項目名の隣に"(必須)"などと明記する。

ウが正解になるようですが、こちら盲目の人は支障なく利用できないですよね。
正解理由が色弱や色盲といった障害を抱える人もいます。とのことですが、なぜそこに限るののか不思議です。
2023.08.01 13:50
jjon-comさん 
AP プラチナマイスター
(No.2)
30秋 問24ではなく,30春 問24 です。

応用情報技術者平成30年春期 午前問24
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_haru/q24.html

一応気づいたので,他の回答者が迷わないよう,指摘まで。
2023.08.01 14:26
電タックさん 
(No.3)
アクセシビリティの目指すものって、ユーザが能動的に行いたい時にいつでも利用しやすく使いやすいだと思うので
「ア」では受動的になってユーザが確認したいタイミングでない時に説明されてもという所に若干の弱さがある気がします。
※例えばなにかの説明をしてくれる人が1から10全部説明して、わからない所有りますか?みたいなのたまに有りますがあんなの把握できるわけ無いじゃんってなった上で、実際やってみたら、あれこの場合どうすれば良いんだ?って都度確認したくなるやつと一緒です。

ページの表示時限定ではなく、確認したい箇所をクリックするたびにとかだったら有りなんじゃないでしょうか
2023.08.01 14:34
jjon-comさん 
AP プラチナマイスター
(No.4)
「盲目のiPhoneユーザーに聞いた、視覚を使わない驚きのスマホ操作術」
というキーワードでネット検索すると,
全盲の利用者がスマートフォンをどのように使用しているのかが分かる
動画付きの解説記事が見つかります。

> ウが正解になるようですが、こちら盲目の人は支障なく利用できないですよね。

いいえ,「必須」という文字データがあれば,
それを音声読み上げソフトが拾い上げ,音声化することができます。

選択肢ウが無い 三択問題だったなら アを選ぶかもしれませんが,
ウがある状態なら,私はアを「最も適切なもの」だとは考えないです。
2023.08.01 15:12
まーぼさん 
(No.5)
問題文に”最も適切なもの”とあるからではないでしょうか。

問題文が”アクセシビリティを高めるもの”であればおっしゃる通り盲目の人も利用できるので、アもアクセシビリティを高めていると思います。

ただ、解説にある通り、ユーザビリティを損なうので求められている”最も適切なもの”となるとアクセシビリティを高め、かつユーザービリティを損なわないウが正答になるのだと思います。
2023.08.01 15:14
応用ガンバるさん  
(No.6)
なるほど!理解しました。
みなさんご回答ありがとうございました!

>30秋 問24ではなく,30春 問24 です。
jjon-comさんもご指摘ありがとうございます。
2023.08.01 17:41

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop