応用の勉強を少しずつはじめます
広告
ほしかさん
(No.1)
こんにちは!
まだ正式な発表前ですが、基本情報技術者試験が合格基準点に達したので応用の勉強を始めようと思っています。
10月の試験には、申し込みが間に合わなかったので来年の4月に受験を考えています。
毎日コツコツと学習をしていこうと考えていますが、どのような風に進めていくのが良いと思いますか?
アドバイスお願い致します。
まだ正式な発表前ですが、基本情報技術者試験が合格基準点に達したので応用の勉強を始めようと思っています。
10月の試験には、申し込みが間に合わなかったので来年の4月に受験を考えています。
毎日コツコツと学習をしていこうと考えていますが、どのような風に進めていくのが良いと思いますか?
アドバイスお願い致します。
2023.08.02 14:20
まーぼさん
(No.2)
ほしかさん
基本情報の掲示板ではお世話になりました。
まずは基本情報の合格見込みおめでとうございます。試験前に私とやりとりした方が合格を掴み取ることができたことを嬉しく思います。
私は実務の勉強を優先して、応用情報の勉強はその間に少しずつやろうかと考えております。
応用情報の午前問題は基本情報の科目Aの延長線上にあると考えており、参考書を一通り読んで過去問道場で繰り返し演習することで対策できると思います。
基本情報と大きく異なるのは、午後の記述形式の問題だと思います。基本情報では、選択式だったため勘で正解できることもあったかも知れませんが、応用情報ではそうはいかなくなります。そのため、知識の補強や要点を捉えて記述する力を身につける必要があると考えています。
一緒に勉強頑張っていきましょう!
基本情報の掲示板ではお世話になりました。
まずは基本情報の合格見込みおめでとうございます。試験前に私とやりとりした方が合格を掴み取ることができたことを嬉しく思います。
私は実務の勉強を優先して、応用情報の勉強はその間に少しずつやろうかと考えております。
応用情報の午前問題は基本情報の科目Aの延長線上にあると考えており、参考書を一通り読んで過去問道場で繰り返し演習することで対策できると思います。
基本情報と大きく異なるのは、午後の記述形式の問題だと思います。基本情報では、選択式だったため勘で正解できることもあったかも知れませんが、応用情報ではそうはいかなくなります。そのため、知識の補強や要点を捉えて記述する力を身につける必要があると考えています。
一緒に勉強頑張っていきましょう!
2023.08.02 14:37
ほしかさん
(No.3)
>まーぼさん!!
こちらでもお会いできて嬉しいです。
まーぼさんのやり取りは本当に助かりました!!(実は他の人と会話してるのものぞいて参考にさせていただいてましたw)
あと、今の名前じゃないときにもまーぼさんには助けていただいたので本当に感謝しています。
ありがとうございます!!!
応用の午前は、基本情報の時と同じように学習していこうと思います!
午後の方はなかなか時間がかかりそうなので、早め早めに行動していこうと思います!
お互い頑張りましょう!!!
2023.08.02 15:47
まーぼさん
(No.4)
ほしかさん
参考になったということでとても嬉しいです。
個人的な話になってしまうのですが私も中学の頃は勉強が苦手で、高校のときにゼロから学び直しました。そのため勉強が苦手な人の気持ちは自分のことのように分かります。
今は、「勉強って強制されるからつまらないと感じるだけで本来は面白いものなのでは」と考えています。ゲームを楽しむためにはそのゲームの知識が付くと楽しい、分かってくると楽しいんです。これは勉強についても同じで誰もが分かると楽しいと思います。
最近は自分の勉強のためにもこの掲示板で回答していますが、ありがたいことに多くの人に分かりやすいと言っていただいています。その質問をした人は元々は分からないから質問しているのですが、案外すぐに理解してもらえます。このことからそのもの自体は理解は難しい訳ではなく、噛み砕けば実は簡単なことが多いと思うのです。私は人に説明できないものは自分でも理解できていないと思っています。ほしかさんにも以前伝えたと思いますが、「人に説明できるようにすること」が勉強する際にはとても大切だと考えています。
>あと、今の名前じゃないときにもまーぼさんには助けていただいたので本当に感謝しています。
参考になったということでとても嬉しいです。
個人的な話になってしまうのですが私も中学の頃は勉強が苦手で、高校のときにゼロから学び直しました。そのため勉強が苦手な人の気持ちは自分のことのように分かります。
今は、「勉強って強制されるからつまらないと感じるだけで本来は面白いものなのでは」と考えています。ゲームを楽しむためにはそのゲームの知識が付くと楽しい、分かってくると楽しいんです。これは勉強についても同じで誰もが分かると楽しいと思います。
最近は自分の勉強のためにもこの掲示板で回答していますが、ありがたいことに多くの人に分かりやすいと言っていただいています。その質問をした人は元々は分からないから質問しているのですが、案外すぐに理解してもらえます。このことからそのもの自体は理解は難しい訳ではなく、噛み砕けば実は簡単なことが多いと思うのです。私は人に説明できないものは自分でも理解できていないと思っています。ほしかさんにも以前伝えたと思いますが、「人に説明できるようにすること」が勉強する際にはとても大切だと考えています。
2023.08.02 17:16
ほしかさん
(No.5)
>まーぼさん
コメントありがとうございます。
確かに!私もやり方がわかるやつは楽しいって思えました。
勉強は、わかるまでが苦しいけどその先のわかる未来はきっと楽しいだから、そこを目指して頑張っていけたらなと思います。
>「人に説明できるようにすること」が勉強する際にはとても大切
以前にも言われて本当にそうだなと思いました。人に説明できる部分は忘れにくいし理解もしっかりできているんだなとわかりました。できる人に質問するときもある程度理解していれば相手にも伝わりやすいですし!応用の内容も人に説明できるくらいになれるように頑張っていこうと思います!!
本当にまーぼさんありがとうございます!!これからもよろしくお願いします!
2023.08.02 17:25
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。