プログラミングが苦手

コメさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm03.html

プログラミングについて質問です。
プログラミングを選択しようか迷ってるのですが
こちらの問題ですが難易度を1から10であらわすとどれくらいのレベルでしょうか?
→例えばこれが3とかのレベルだとこれよりもさらに難しい問題もあるとのことで捨てようかなと思います。

ご回答お願いします!
2023.09.09 22:13
コメさん  
(No.2)
レベル3くらいだと思います!
2023.09.10 10:53
早坂さん 
(No.3)
自分は過去問全部解きましたが、これはそこまでは難しくはないけど時間かかる問題だと思います。
ただ時間制限付き前提なので、短時間内に解くという観点からは難易度は高いと思います。

プログラミングがそこまで得意ではないなら捨てるべき科目だと思います。
2023.09.12 13:04
kspさん 
(No.4)
まずこの問題は、機械学習であるディープラーニング(深層学習)などで使われるアルゴリズムになります。そのことからこのアルゴリズムを理解し、流れを把握することが難しいと感じる人が多いでしょう。ですが、アルゴリズム自体は単純な動きなので、コード(プログラミング)の難易度は1~3程度でしょう。
まとめると、アルゴリズムの理解のしづらさ、コードの難易度、この二点を総合してこの問題の難易度は5~6当たりになると思います。

応用のアルゴリズムの問題は、動きや流れが理解しやすくても、コードが複雑(くそコード)である場合や、難解な動きや流れのアルゴリズムで尚且つ、コードが複雑な場合もあります。ですが、兎にも角にも回答に求められるものの多くはコード中の切り抜きなので、全体の流れを把握しなくても、最小限の情報を問題文から読み取り、回答する力をつければ大抵の問題は解けるはずです。
2023.09.13 11:27
通りすがりさん 
(No.5)
コメさん
応用3回受けて、3回とも本番でプログラム選択した者です。

①概ね、他の方がコメントされてる通りだと自分も思います。

②個人的意見ですが、プログラム問題にはその人にとって、多少時間掛かってもちゃんと読んで考えれば、どういうアルゴリズムで動いてるのかが「見える」問題と「見えない...つまり分からない」問題に分けられると考えております。

ご提示頂いた問題は解いた事あるのですが、この問題は文章や考え方が凄く素直で「見えやすい」問題に当たりると思います。

過去のプログラム問題で、これより簡単な問題もあるにはありましたが少数だなという印象です。他のほとんどの問題はこれより「見えずらい」問題だった印象です。
(よって、ご提示頂いた問題は、自分の印象もレベル3です)

もし、この問題にて、「文章読むのに時間掛かったけどアルゴリズムや意味は理解できた」ならプログラムは諦めなくても良いのかなとは思いました。
また、この問題の文章を何回読んでも「何やってるのか分からない、イメージ出来ない、正解を導き出せない」のなら、他の問題選択を検討されるのも手ではあります。

※最後に余談
私は応用試験の直近2回とも、本番で最後にプログラム問題を解き始めたのですが、プログラム問題解いてる途中で問題の意図が分からなくなり(アルゴリズム等を完全には理解できず)、頭真っ白になり、15~25分程時間無駄にしました。
(最初の1回目はそれで落ちたと言っても過言では無いです 泣)

しかし、次の2回目も半分来たところで頭真っ白になったのですが、1回目の経験を活かし、あえて目をつぶって5~10分程休憩したんですよ。そしたら、何とか7~8割程回答を埋めることが出来ました。

長くなりましたが、何を言いたいかというと、パニックになった際は一旦落ち着き、少し休んで、冷静に再度問題に向き合うと分かる事もあるので、最後まで諦めずに頑張って下さい!

以上、ご参考になれば幸いです。
2023.09.14 10:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop