午前正答率上がらない件について
広告
ろうさん
(No.1)
午前問題でなかなか正答率が上がらず困っています。
(現在70%前後の正答率です)
過去問は直近2回を除いた過去7年分を通勤時間に毎回解いているのですが、計算や暗記がとても苦手でなかなか理解が進みません。
春季試験までには90%以上は正答できるようにしたいと思っています。
合格された皆さんは、どのように勉強して点数をあげていたのでしょうか?コツがあれば知りたいです!
(現在70%前後の正答率です)
過去問は直近2回を除いた過去7年分を通勤時間に毎回解いているのですが、計算や暗記がとても苦手でなかなか理解が進みません。
春季試験までには90%以上は正答できるようにしたいと思っています。
合格された皆さんは、どのように勉強して点数をあげていたのでしょうか?コツがあれば知りたいです!
2025.03.18 00:25
翔平さん
(No.2)
合格してませんが午前問題には自信がありますので回答します(笑)
[やってはいけないこと]
・急いで回答し、数をこなそうとすること。
[心がけること]
・設問を頭にイメージしながらじっくり読むこと。
・間違えた問題、もしくは勘で正答した問題は解説を読んで理解すること。
これを継続していると自然と答えを暗記してしまいますし、似た問題でも正答できるようになります。
数をこなそうと急いでしまうと、間違った答えが頭に残ってしまい、何度も同じ間違いをします。
あと1ヶ月です。お互いがんばりましょう。
[やってはいけないこと]
・急いで回答し、数をこなそうとすること。
[心がけること]
・設問を頭にイメージしながらじっくり読むこと。
・間違えた問題、もしくは勘で正答した問題は解説を読んで理解すること。
これを継続していると自然と答えを暗記してしまいますし、似た問題でも正答できるようになります。
数をこなそうと急いでしまうと、間違った答えが頭に残ってしまい、何度も同じ間違いをします。
あと1ヶ月です。お互いがんばりましょう。
2025.03.18 11:02
ろうさん
(No.3)
ありがとうございます!
たしかに私は忙しくて数こなすことばかり考えていました。。。
分からないものはネットや参考書を使ってきちんと理解しようと思います。
参考にさせていただきます。
たしかに私は忙しくて数こなすことばかり考えていました。。。
分からないものはネットや参考書を使ってきちんと理解しようと思います。
参考にさせていただきます。
2025.03.21 01:55
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告