午後選択問題の選び方について
広告
高専生さん
(No.1)
午後の選択問題の選び方について教えてください。
動画サイトなどを見て、選択問題の選び方を考えています。ほとんどの投稿ではプロジェクトマネジメントなどのマネジメント、監査を多く取り上げられています。
3回ほど問題を解いたのですが、全然取れない場合は問題を変えるべきでしょうか。
文系問題で知識が少なめでも解けると聞いていますが、国語もあまり得意ではありません。
また、プロジェクトマネジメントの解き方のコツを教えてください。よろしくお願いします。
動画サイトなどを見て、選択問題の選び方を考えています。ほとんどの投稿ではプロジェクトマネジメントなどのマネジメント、監査を多く取り上げられています。
3回ほど問題を解いたのですが、全然取れない場合は問題を変えるべきでしょうか。
文系問題で知識が少なめでも解けると聞いていますが、国語もあまり得意ではありません。
また、プロジェクトマネジメントの解き方のコツを教えてください。よろしくお願いします。
2025.03.17 12:17
ポンさん
(No.2)
失礼します。取れない度合いにもよりますが、4割程度ならまだ伸びる可能性はあるので粘るのも手だと思います。文系科目はひたすら自分の主観等を抜いて如何にIPAが求める回答に近い回答をするか、そこに掛かってくるのでその感覚を掴むまでは点数はあまり伸びないと思います。それを合わせる自信が無いなら変えるのもありと思います。プロマネは自分もあまり得意では無かったので、多くはアドバイス出来ませんが、抜けが無いようにプロジェクトを組めるようにするか、矛盾が発生してないか等をしっかり確認することですかね。
また組み込みシステムは理系の中でも比較的理解しやすいのでお勧めします!頑張ってください!
また組み込みシステムは理系の中でも比較的理解しやすいのでお勧めします!頑張ってください!
2025.03.20 18:24
高専生さん
(No.3)
ポンさんお返事ありがとうございます。
4割程度取れるのもありますが、プロマネはなかなか取れなくて。
"抜けが無いようにプロジェクトを組めるようにするか、矛盾が発生してないか等をしっかり確認することですかね。"が難しい場合はもうあきらめた方がいいですよね。
組み込みシステムは高い時では5割程度なのでこれからの伸びしろに期待します!
丁寧に教えていただきありがとうございます!
4割程度取れるのもありますが、プロマネはなかなか取れなくて。
"抜けが無いようにプロジェクトを組めるようにするか、矛盾が発生してないか等をしっかり確認することですかね。"が難しい場合はもうあきらめた方がいいですよね。
組み込みシステムは高い時では5割程度なのでこれからの伸びしろに期待します!
丁寧に教えていただきありがとうございます!
2025.03.21 09:29
ポンさん
(No.4)
自分は経営戦略、プロマネ、サーマネ、監査、組み込みシステムの5つを回答候補にして、当日の相性で変えられるように予備を作っていたので、ピッタリにするよりかは6〜7個程解けるものを用意しておくと心に余裕が生まれるのでお勧めします!
2025.03.21 10:49
今劉禅さん
(No.5)
応用情報技術者試験のシラバスを読んでみてください、プロジェクトマネジメントに関する部分。ズバリ「PMBOK」の内容なんですよ。作者(問題製作者)の気持ちではなく、プロジェクトマネジメントに対する知識を問われています。孫氏の兵法とか、ドラッカーのマネジメントのようなセオリーに基づく問題です。そういう、普遍の共通認識に従うみたいなのが苦手でないなら伸びると思います。
2025.03.22 09:42
高専生さん
(No.6)
お返事遅くなりすみません。
ポンさん、ありがとうございます!やはり予備で解ける問題を作っておいた方がいいですよね!
ポンさん、ありがとうございます!やはり予備で解ける問題を作っておいた方がいいですよね!
2025.03.25 14:06
高専生さん
(No.7)
お返事遅れてすみません。
今劉禅さん、ありがとうございます。
セオリーに基づく問題が得意ではない場合は諦めたほうがいいでしょうか。
問題によってわかりやすい内容であれば取れても、苦手な内容で読んでいても内容があまり理解できない問題があります。
プロマネは諦めるべきなのでしょうか。
今劉禅さん、ありがとうございます。
セオリーに基づく問題が得意ではない場合は諦めたほうがいいでしょうか。
問題によってわかりやすい内容であれば取れても、苦手な内容で読んでいても内容があまり理解できない問題があります。
プロマネは諦めるべきなのでしょうか。
2025.03.25 14:12
劉璋さん
(No.8)
諦めるか否かは、最終的にご自身で判断してください。
たとえ気休めでも適当なことは言えませんので。
たとえ気休めでも適当なことは言えませんので。
2025.04.07 16:37
高専生さん
(No.9)
劉璋さん、ありがとうございます。
確かにそうですよね!今回は諦めて違う分野で頑張ろうと思います!
確かにそうですよね!今回は諦めて違う分野で頑張ろうと思います!
2025.04.09 22:43
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告