午後の得点を上げるには

りんさん  
(No.1)
4月に受験します
7年ほど前にセマネと基本情報取得済み
5年前に応用情報は午後が数点足らず落ちています。

現在
過去問は午前で初見問題で7割
午後は5割ぐらいの得点率です。

残り1ヶ月で
午前は過去問道場で8割まで得点を伸ばす予定です。

Webデザイナーのため特に仕事で使う分野はありません。
経営戦略、サーマネ、プロマネ、監査、組み込みの中から選択予定です。

午後はまだ勉強方法が確立していません。
緑本を1周して過去問道場の過去問を解いています。
一日に5科目解いていますが点が伸びておらずほぼ満点に近いときがあればほとんど解けなかった問題もあり不安です。

解説を読むと納得できるのですが、微妙に外れたことを書くことも多いです。

午後問題は数をこなせばいいのか、緑本をしっかり読んだほうがいいのか……
残り1ヶ月なにを強化すべきか教えてください。よろしくお願いいたします。
2025.03.18 14:25
ポンさん 
(No.2)
失礼します。個人的には文系科目なら場数をこなして解答例と自分の解答のズレを直すように調整していくのがいいと思います。納得が出来るということは読解力は問題ないと思うので、次は解答例だとどんな書き方をするだろう?と逆の視点から立ってやってみると、よりズレがわかりやすくなるかもしれません。
その文章力さえ確保できたら、よりムラはなくなってくると思いますよ!頑張ってください!
2025.03.20 18:10

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop