午後試験 時間が間に合わない

Hello Jon.さん  
(No.1)
午後試験の制限時間にどうやっても間に合いません。
選択科目は、情報、プロマネ、サビマネ、システム戦略、システム監査です。
監査についてはまだ勉強し始めたばかりですが、かなり時間を使ってしまいます。
他の科目についても30分以上かかることが多いです。

対策等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2025.03.28 09:23
taitanaqさん 
(No.2)
文系問題に偏っていて、読解に時間がかかっているのではないでしょうか。
今から科目を切り替えるのは難しいかもしれませんが、「データベース」は決まったパターンでしか出題されず、知識、解き方さえ固めてしまえば、あまり時間をかけずに解くことができると思います。例として、ER図のリレーションシップの穴埋め、SQL文の穴埋め等、知っているか知らないかを問う問題が多いです。解き方を知っていれば即答できます。
ご参考までに。
2025.03.28 10:13
Hello Jon.さん  
(No.3)
ありがとうございます。
DBは実務経験が0なので今からだと厳しいですね…
文系科目に絞らず、もっと早くやっておけばよかったです。。。
2025.03.28 17:48
24dmさん 
(No.4)
前回の秋試験を組み込みとそれ以外は文系科目で受けたものです。
私も午後問解き始めたときは時間が足りませんでしたが、
問題文に下線を引きながら(過去問道場では黄色のマーカーを引きながら)
解くようにしたところ時間内に収まるようになりました。
重要な箇所というよりは、下線を引きながら読むという感じです。
恐らく下線でどこまで読んだかわかるので、以前より同じ個所の
読み直しが減ったからだと思います。

私個人の話なので、参考になるかわかりませんが、、
2025.03.28 22:32

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop