午後試験勉強方法

paperさん  
(No.1)
現在、秋期試験に向けて勉強を進めています。
午後科目のおすすめの勉強法があれば教えてほしいです。
参考書は技術評論社の奴と重点対策を買いました。
分野は
プロジェクトマネジメント、サービスマネジメントは主にしたいと思ってますがそれ以外が決まっていません。一通り解いてみましたが、プログラミングとシステムアーキテクチャがいいなと思ったぐらいです。

もしおすすめの分野があればそれも教えていただけると嬉しいです。
2025.08.12 21:20
こおりさん 
(No.2)
勉強の身で恐縮ですが個人的に効果のあったことを書こうと思います。

私も同じく重点対策を購入しました(緑のやつ)
手をつける前に午後問題はとりあえず直近5年分を全て解き点数がいい科目を5つを重点対策で勉強しています。

4つだけ選んでおくとその中で本番に目ん玉ぶっ飛ぶような問題が出ちゃった時に終わるので保険の1科目。それに以上は勉強できんと思ったからです。

また、本業のジャンルも加味して選ぶと楽かなと思います。私は実体のあるのは全くだったので絶対に組み込み系は無理でした。

あとはここで遠慮なくじゃんじゃか質問して腹落ちするまで頭のいい人に付き合ってもらうに限りますね。
2025.08.14 12:30
paperさん  
(No.3)
返信ありがとうございます
すでに直近3年分は解いていたのでそこから見て
経営戦略
プログラミング
システムアーキテクチャ
pm
sm
に絞ることにしました
本業に関してはまだ高校生で情報について勉強している最中なのでプログラミング程度しかありませんが、起業しようと思いpmあたりの知識を備えていたのでそれらも加味して選びました。
今後わからないところはどんどん聞いていこうと思います
ありがとうございます
2025.08.16 12:09
応用情報はCBTさん 
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.16 22:56)
2025.08.16 22:56
Iパスの次は応用情報さん 
(No.5)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.08.16 18:05)
2025.08.16 18:05

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop