ネットワークの勉強法

たけしさん  
(No.1)
ネットワークの勉強法を教えて頂きたいです。
現在情報系の専門学生で、7年春試験午後があと5点足りませんでした。原因の一つとして、途中から文章があまり頭に入って来なかったことだと思いました。そのためあまり文章力がいらないネットワークを選択科目に選び、早速過去問を解いてみたのですが、シラバスに載らない単語が出てきたり、知識が足りないと感じました。そのためこのスレッドを作成しました。参考書等もありましたら教えて頂きたいです。
どうかお願いします。
2025.08.22 08:11
簡単さん 
(No.2)
午前試験レベルの知識が足りないだけだと思います。
午後試験のネットワークは簡単で、午前試験のネットワーク知識があればほぼ国語の問題ですので、問題も答えも暗記していけば誰でもおのずと点が取れるようになります。

また来年からはCBTで期間内にいつでも受験できるようになりますので、CBT化後は午後でより過去問準拠の問題を引ける可能性も高まるかと予想しますので、簡単に合格したい場合は来年からのCBTを受験するのもよい戦略だと思います。
2025.08.22 09:48
パインさん 
(No.3)
この道場にある「おすすめ参考書・問題集」で十分だと思います。
どうしてもとおっしるならネットワークの専門書を読むしかないと思いますが・・
2025.08.22 12:31
たけしさん  
(No.4)
ありがとうございます
合格教本から取り組んでいきます
2025.08.23 17:46

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop