令和6年秋期問11の設問2(2)gについて

落ち武者さん  
(No.1)
IPAの公式解答として「本番移行」となっています。

問題文では
~に先立って・・・
とあり、このときの解答候補として
①本番移行
②本番運用
③本番運用の移行
が考えられます。

問題の表1の想定される想定リスク項番3に「本番運用に移行する」
の一文があり、問題の文脈から②と③が正解と認められないものなのでしょうか。
2025.09.13 23:02
落ち武者さん  
(No.2)
本番移行→使い始める前
本番運用→使用中

は理解できますが、問題文の「先立って」が境界をあやふやにしている認識です。
2025.09.13 23:07
GinSanaさん 
AP プラチナマイスター
(No.3)
今後の開発プロセスにおいて要件定義,追加の機械学習を含む設計,実装,テスト,受入テスト,及び本番移行を予定している。
という文章に、表1項番3の本番運用に移行する、という文節から、順序としては

設計→実装→テスト→受入テスト→本番移行→本番運用
で、本番運用を起点にした場合本番移行で(・・・に先立って、ということは、少なくとも本番運用より前ということで本番移行でもいいことになる)「プロジェクト運営委員会が,当初予定の導入効果が得られる見込みを評価する計画になっているか」確認してもいいか?を考えると、まあ本番前に検証しないと意味がないので、ダメだろうな、という感じです。
2025.09.13 23:32
落ち武者さん  
(No.4)
GinSana氏
ありがとうございます。

たしかに、本番の移行準備も先に決めとかないとまぁダメですよね。
2025.09.14 00:31

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop