令和7年秋期試験 午後問11【システム監査】
広告
管理人
(No.1)
令和7年秋期試験 午後問11(システム監査)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2025.10.12 00:00
あーさん
(No.2)
監査難しかった、
2025.10.12 15:43
ちんさん
(No.3)
問題作ったやつ誰だよ
2025.10.12 15:44
なめいぬさん
(No.4)
ただの文章中の字句つかった穴埋めだった!
……はず!(トンチンカンな回答してないか不安)
……はず!(トンチンカンな回答してないか不安)
2025.10.12 15:44
むずいよぉさん
(No.5)
登場する会社多すぎてこんがらがったから見切りつけてサブプランの経営戦略いった。経営戦略は解きやすかったから英断だったけど、諦めの見極めに10分くらい使ったの勿体なかったな
2025.10.12 15:52
おんさん
(No.6)
解答欄が点検表だらけになった
2025.10.12 15:55
また春に会いましょうさん
(No.7)
設問1 大体の管理策
設問2 エ
設問3
c 委託先
d p社システム統括部
e 不備の是正を進めるよう指導、支援
設問4
f 承認の記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i各管理表
設問2 エ
設問3
c 委託先
d p社システム統括部
e 不備の是正を進めるよう指導、支援
設問4
f 承認の記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i各管理表
2025.10.12 15:56
kttttuさん
(No.8)
問2はウしちゃった
2025.10.12 16:00
みんなおつかれさまさん
(No.9)
皆さんお疲れさまでした!
設問1
リスクヘッジ
にしてしまった
それ以外はまた春さんと同じ!
設問1
リスクヘッジ
にしてしまった
それ以外はまた春さんと同じ!
2025.10.12 16:06
たっちゃんさん
(No.10)
また春に会いましょうさんと全部同じです!
2025.10.12 16:06
落ち武者さん
(No.11)
問3
業務委託先
システム監査チーム
パスワードの適切な更新
業務委託先
システム監査チーム
パスワードの適切な更新
2025.10.12 16:07
名無しさん
(No.12)
レス番7に全く同じ
2025.10.12 16:07
匿名イノシシさん
(No.13)
ネットワーク怪しくてこっちに逃げてきました。練習してなかったので、合ってるか不安でしょうがないです。
2025.10.12 16:12
hogeさん
(No.14)
自分も点検表と各管理表で行きました。
でも結局各管理表ってなんだったんだろう…?
でも結局各管理表ってなんだったんだろう…?
2025.10.12 16:12
さーさん
(No.15)
春さんとほぼ同じだったので安心しました!試験中は確信もてなかったので。
2025.10.12 16:12
rbmwさん
(No.16)
4(1)承認
(2)アクセス管理策の不備
同じ方いませんか?
承認だけではダメですかね、
(2)アクセス管理策の不備
同じ方いませんか?
承認だけではダメですかね、
2025.10.12 16:12
65/80さん
(No.17)
7と同じく
とりあえず11満点かな?
とりあえず11満点かな?
2025.10.12 16:15
ぬっさん
(No.18)
「各管理表」のところを「管理表」にしてしまいました
見逃して IPA…
見逃して IPA…
2025.10.12 16:16
また春に会いましょうさん
(No.19)
お、ワンチャン満点あるのか?
2025.10.12 16:20
けいさん
(No.20)
設問3のC
業務委託先にしてしまったけどダメかなあ
業務委託先にしてしまったけどダメかなあ
2025.10.12 16:21
落ち武者さん
(No.21)
満点ではないですね
残念ながら
残念ながら
2025.10.12 16:22
あやさん
(No.22)
いや、業務委託先でいいと思うよ
まあ委託先でもバツされない気もする
まあ委託先でもバツされない気もする
2025.10.12 16:25
難しいさん
(No.23)
管理表を報告内容にしてしまいました、、、
2025.10.12 16:28
たくさん
(No.24)
1 代替の管理策
2 エ
3 c U社
d P社システム統括部
e 是正を進めるよう指導、支援
4 f承認の記録 g 無回答
5 h点検表 i各管理表
2 エ
3 c U社
d P社システム統括部
e 是正を進めるよう指導、支援
4 f承認の記録 g 無回答
5 h点検表 i各管理表
2025.10.12 16:29
ねこさん
(No.25)
設問1.代替の管理策
設問2.エ
設問3.
(1)委託先
(2)業務委託先であるU社
(3)アクセス管理策の是正状況の報告
設問4
(1)承認
(2)更新の内容及び理由
設問5
h:点検表, i:各管理表
設問2.エ
設問3.
(1)委託先
(2)業務委託先であるU社
(3)アクセス管理策の是正状況の報告
設問4
(1)承認
(2)更新の内容及び理由
設問5
h:点検表, i:各管理表
2025.10.12 16:30
パチさん
(No.26)
設問1.代替の管理策
設問2.エ
設問3.
(1)業務委託先
(2)U社
(3)アクセス管理策の是正結果の報告
設問4
(1)承認の記録
(2)更新の内容及び理由
設問5
h:各管理表, i:点検表
設問2.エ
設問3.
(1)業務委託先
(2)U社
(3)アクセス管理策の是正結果の報告
設問4
(1)承認の記録
(2)更新の内容及び理由
設問5
h:各管理表, i:点検表
2025.10.12 16:35
なめいぬさん
(No.27)
委託先じゃなくて不備の起きてるU社名指しで書きました
部分点くれないものか
部分点くれないものか
2025.10.12 16:35
落武者さん
(No.28)
問1
代替の管理策
問2
エ
問3
(1)委託先
(2)U社のシステム部
(3)アクセス管理状況を確認し、報告
問4
(1)承認の記録
(2)更新の内容及び理由
問5
h.点検表
i.各管理表
なんか不安になる解答になってしまた、、
問5は順不同??
問3はPかUで捉えるかでマジ迷ったけどUに賭けました
代替の管理策
問2
エ
問3
(1)委託先
(2)U社のシステム部
(3)アクセス管理状況を確認し、報告
問4
(1)承認の記録
(2)更新の内容及び理由
問5
h.点検表
i.各管理表
なんか不安になる解答になってしまた、、
問5は順不同??
問3はPかUで捉えるかでマジ迷ったけどUに賭けました
2025.10.12 16:45
あおさん
(No.29)
委託先を委託会社にしちゃった いける?
2025.10.12 16:52
ヒロシゲさん
(No.30)
設問1.(振り返り用に未記入。答案用紙には書いてると信じたい)
設問2.エ
設問3.
(1)予備調査
(2)P社システム統括部
(3)U社が定められた管理策を適用
設問4.
(1)承認記録
(2)不備についての是正
設問5.
(1)点検表
(2)報告内容
他の方とのを比較すると全然ダメだなぁ💦
設問2.エ
設問3.
(1)予備調査
(2)P社システム統括部
(3)U社が定められた管理策を適用
設問4.
(1)承認記録
(2)不備についての是正
設問5.
(1)点検表
(2)報告内容
他の方とのを比較すると全然ダメだなぁ💦
2025.10.12 16:53
遥香さん
(No.31)
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.10.12 16:58)
2025.10.12 16:58
あやさん
(No.32)
設問3-2はp社システム統括部で合ってるよ
2025.10.12 17:03
あいうえお応用情報さん
(No.33)
最新の内容及び理由
って書いちゃった
だめかな?
って書いちゃった
だめかな?
2025.10.12 17:03
2回目受験さん
(No.34)
1 a 代替の管理策
2 b エ
3(1) c 業務委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 不備の是正を進めるよう指導支援
4(1)f 承認の記録
(2)g 更新の内容(および理由)
5 h 点検の対象
i 点検の結果
元々点検表と管理表って書いていたのに、最後に直してしまいました…。
2 b エ
3(1) c 業務委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 不備の是正を進めるよう指導支援
4(1)f 承認の記録
(2)g 更新の内容(および理由)
5 h 点検の対象
i 点検の結果
元々点検表と管理表って書いていたのに、最後に直してしまいました…。
2025.10.12 17:09
落ち武者さん
(No.35)
設問3の
(2)d
(3)e
は認識間違ってないかね
パスワードを10営業日毎に変更しているのか監査で確認できていないよ?
(2)d
(3)e
は認識間違ってないかね
パスワードを10営業日毎に変更しているのか監査で確認できていないよ?
2025.10.12 17:15
スミレさん
(No.36)
承認の記録ってところ単に承認って書いちゃった。部分点でもいいからほしい...
2025.10.12 17:18
ちんさん
(No.37)
(2)d p社システム統括部
これにしたけど
u社なの???!
これにしたけど
u社なの???!
2025.10.12 17:22
ららぽーとさん
(No.38)
>落ち武者さん
それは
d.Pシステム統括部 が e.不備について指導~ で確認してるのでは?
2025.10.12 17:27
maisenさん
(No.39)
設問3-2dを「r社のシステム部」にしたんですけど、見た感じ間違ってそうですね。
クレカ情報提供してて関わってると思ったんですけど
クレカ情報提供してて関わってると思ったんですけど
2025.10.12 17:32
たたさんさん
(No.40)
各グループ→P社への報告と同じ流れで、U社→Q社への報告てことで、U社にしたが自信はない
2025.10.12 17:40
けんぴさん
(No.41)
問5は順不同ですかね?
2025.10.12 17:48
駒大苫小牧さん
(No.42)
え、ただの国語の抜き出し問題だったのに、そんな難しかったの
2025.10.12 18:31
ぬーさん
(No.43)
設問1(1)a:補完的コントロール(補完的統制)
これは監査用語を答えさせる問題かもしれません、、
これは監査用語を答えさせる問題かもしれません、、
2025.10.12 19:22
クッパさん
(No.44)
1 a 代替の管理策
2 b エ
3(1) c U社
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 報告内容
2 b エ
3(1) c U社
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 報告内容
2025.10.12 19:37
あーさん
(No.45)
1 a 代替の管理策
2 b エ
3(1) c 委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 報告内容
どうかな?
2 b エ
3(1) c 委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 報告内容
どうかな?
2025.10.12 20:04
かずさん
(No.46)
1 a 代替の管理策
2 b エ
3(1) c 委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 各管理表
2 b エ
3(1) c 委託先
(2)d p社システム統括部
(3)e 是正を進めるよう指導、支援
4(1)f 承認
(2)g 更新の内容及び理由
5 h 点検表
i 各管理表
2025.10.12 20:12
koki1103さん
(No.47)
設問1:大体の管理策
設問2:エ
設問3
c:委託先
d:P社システム統括部
e:是正を進めるよう指導、支援
設問4
f:承認の記録
g:更新の内容及び理由
設問5
h:点検表
i:各管理表
3のeで不備の入れてないけど大丈夫かな?
設問2:エ
設問3
c:委託先
d:P社システム統括部
e:是正を進めるよう指導、支援
設問4
f:承認の記録
g:更新の内容及び理由
設問5
h:点検表
i:各管理表
3のeで不備の入れてないけど大丈夫かな?
2025.10.12 20:15
ギリギリさん
(No.48)
3-c委託先じゃなくてU社にしたわ
2025.10.12 20:23
かずさん
(No.49)
ちなみに、
3(2)U社のシステム部は、誤りかと思います。
この問いは、是正された後の話をしています。
U社→Q社への報告は、その前段階の話になります。
是正状況を確認するだけでなく、ちゃんと指導・支援してますか?
という監査をするということかと。
3(2)U社のシステム部は、誤りかと思います。
この問いは、是正された後の話をしています。
U社→Q社への報告は、その前段階の話になります。
是正状況を確認するだけでなく、ちゃんと指導・支援してますか?
という監査をするということかと。
2025.10.12 20:41
試験がんばったで賞さん
(No.50)
d 「p社システム統括部」がq社のシステム部に対して
e 「u社のアクセスログ管理状況」しているか
にしたみたいです、、、
eは文が変、、、
状況を把握とか書けてればいいけど
e 「u社のアクセスログ管理状況」しているか
にしたみたいです、、、
eは文が変、、、
状況を把握とか書けてればいいけど
2025.10.12 20:44
3回目の挑戦さん
(No.51)
設問1.代替の管理策
設問2.エ
設問3.
(1)委託先
(2)U社
(3)是正の報告
設問4
(1)承認
(2)当該管理表
設問5
h:各管理表, i:点検表
設問3にめちゃくちゃ時間かかったけど自信ない
設問2.エ
設問3.
(1)委託先
(2)U社
(3)是正の報告
設問4
(1)承認
(2)当該管理表
設問5
h:各管理表, i:点検表
設問3にめちゃくちゃ時間かかったけど自信ない
2025.10.12 20:45
KKBJさん
(No.52)
問5、運用状況と自主点検って書いちゃった…
似た解答の人いませんか…
似た解答の人いませんか…
2025.10.12 21:24
ふぉろーざさん
(No.53)
設問1
代替の管理策
設問2
エ
設問3
委託先
P社システム統括部
是正を進めるよう指導、支援
設問4
承認記録
更新内容及び理由
設問5
点検票
報告内容
代替の管理策
設問2
エ
設問3
委託先
P社システム統括部
是正を進めるよう指導、支援
設問4
承認記録
更新内容及び理由
設問5
点検票
報告内容
2025.10.12 21:35
駒大苫小牧さん
(No.54)
最後の問題は管理表と書いてる人多いですが、報告内容だと思いますよ。管理表の元データが報告内容で、それと照合しないと意味ないので
2025.10.12 21:46
わんころさん
(No.55)
設問1 代替の管理策
設問2 エ
設問3
c 業務委託先
d p社システム統括部
e 不備の是正を進めるよう指導、支援
設問4
f 承認記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i管理表
設問2 エ
設問3
c 業務委託先
d p社システム統括部
e 不備の是正を進めるよう指導、支援
設問4
f 承認記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i管理表
2025.10.12 21:49
文系さん
(No.56)
>駒大苫小牧さん
報告内容 だと 管理表のもとになった報告内容なのか、点検に関する報告内容(1-③)なのか判別つかなくないですか?
2025.10.12 22:11
読解力ゼロさん
(No.57)
設問1 代替の管理策
設問2 オ
設問3
c T社
d P社システム統括部
e 点検表に基づき点検を実施
設問4
f 記録
g 点検に関する報告内容
設問5
h各管理表
i点検表
壊滅状態です
設問2 オ
設問3
c T社
d P社システム統括部
e 点検表に基づき点検を実施
設問4
f 記録
g 点検に関する報告内容
設問5
h各管理表
i点検表
壊滅状態です
2025.10.12 22:21
がんばろーさん
(No.58)
設問1 a 代替の管理策
設問2 b エ
設問3 (1) c 委託先
(2) d P社のシステム統括部
(3) e U社の管理不備の改善指示
設問4 (1) f 承認記録
(2) g 更新の内容及び理由
設問5 (1) h 管理表
(2) i 点検票
全部文中から引っ張ってきたけどどうかな・・・
設問2 b エ
設問3 (1) c 委託先
(2) d P社のシステム統括部
(3) e U社の管理不備の改善指示
設問4 (1) f 承認記録
(2) g 更新の内容及び理由
設問5 (1) h 管理表
(2) i 点検票
全部文中から引っ張ってきたけどどうかな・・・
2025.10.12 22:36
ななせさん
(No.59)
今回の監査は大当たりだったな。高校一年生の国語や
2025.10.12 22:53
まろうさん
(No.60)
設問1
a: 代替の管理策
設問2
b: エ
設問3
(1)c: 業務委託先
(2)d: P社システム統括部
(3)e: 是正を進めるよう指導、支援
設問4
(1)f: 承認記録
(2)g: 更新の内容及び理由
設問5
h: 点検表、i: 各管理表
a: 代替の管理策
設問2
b: エ
設問3
(1)c: 業務委託先
(2)d: P社システム統括部
(3)e: 是正を進めるよう指導、支援
設問4
(1)f: 承認記録
(2)g: 更新の内容及び理由
設問5
h: 点検表、i: 各管理表
2025.10.12 23:14
たくさん
(No.61)
システム監査最後だっただけに時間なくて完全に死んだな。
2025.10.12 23:14
ななしのごんべさん
(No.62)
みなさんの答えを見る限り、
設問3
(3)e: 是正を進めるよう指導、支援
ですか。やべぇ会社過ぎんだろって思った結果、私の回答は
業務委託先の変更を検討
にしました。これまた書きながら、こちらもやばい会社かなっとは思ったんですけどね。
設問3
(3)e: 是正を進めるよう指導、支援
ですか。やべぇ会社過ぎんだろって思った結果、私の回答は
業務委託先の変更を検討
にしました。これまた書きながら、こちらもやばい会社かなっとは思ったんですけどね。
2025.10.12 23:27
かけるさん
(No.63)
代替の管理策の申請だとダメかなあ
2025.10.12 23:30
かずさん
(No.64)
業務委託先の変更ww
2025.10.12 23:35
TYさん
(No.65)
設問1 代替の管理策
設問2 エ
設問3
c 業務委託先
d P社システム統括部
e 是正を進めるよう指導、支援(13字)
設問4
f 承認の記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i各管理表
設問2 エ
設問3
c 業務委託先
d P社システム統括部
e 是正を進めるよう指導、支援(13字)
設問4
f 承認の記録
g 更新の内容及び理由
設問5
h点検表
i各管理表
2025.10.12 23:44
ヨシオさん
(No.66)
まろうさん、TYさんと全く同じ回答
2025.10.13 01:21
50の手習いさん
(No.67)
設問1 代替の管理策
設問2 エ
設問3 (1)業務委託先
(2)P社システム統括部
(3)是正を進めるよう指導、支援
設問4 (1)承認の記録
(2)更新内容及び理由
設問5 h点検表、i各管理表
システム監査も文章形式の解答が少なかったですね…
設問2 エ
設問3 (1)業務委託先
(2)P社システム統括部
(3)是正を進めるよう指導、支援
設問4 (1)承認の記録
(2)更新内容及び理由
設問5 h点検表、i各管理表
システム監査も文章形式の解答が少なかったですね…
2025.10.13 01:26
いのりさん
(No.68)
i)各管理表を管理表って書いたんだけどだめかなぁ‥
「各」が抜けてる‥
「各」が抜けてる‥
2025.10.13 08:10
SVKさん
(No.69)
問3(2)(3)って意地悪な問題だなぁって思う。
現状上がっている解答例は
(2)委託先のU社 or P社システム統括部
(3) アクセス管理策の是正結果の報告 or 是正を進めるよう指導、支援
そもそも今回の監査の目的はグループ各社を対象に「点検の実効性が確保されているかどうか」。つまり、自主点検をしている一方でアクセス管理策の不備に起因する情報漏洩が発生したから、自主点検がちゃんと機能しているのか(自主点検が形骸化していないか)を監査する。
運用状況として、
①P社が自主点検表を作成して半年ごとにグループ各社が点検を実施している。
②その点検の中で、各社が業務委託をしている場合は委託先のアクセス管理状況を確認してP社システム統括部に報告する運用。
③点検の結果、不備があった場合は是正状況もP社統括部に報告する。
④点検の報告を受けたP社統括は必要に応じて、不備について是正を進めるよう指導、支援する。
問3の前提条件になっている監査要点表2項番3は「点検で発見された不備は、適切に是正されているか」。
アクセス管理策の不備があった委託先U社は、点検の都度報告こそしているが、是正をしている旨の記述は記載が一切ない。
点検表の例の点検項番2では「委託先のアクセス管理状況の不備について是正状況を確認しているか」が記載されており、これに沿って考えるとQ社システム部は自主点検すべき項目を行っていない(是正状況を確認してはいるが、是正結果については把握していない)。つまり、監査目的である自主点検が形骸化している状況にあるとも言える。
この観点から言えば、グループ各社及び業務委託先における不備の是正状況を確認するだけでなく、「U社が」Q社に対して「(そもそもU社が今までやっていなかった)アクセス管理策の是正結果の報告」をしているか確認すること、も指示事項としては考えることも出来ると思う。
もしP社統括部がdに入るとすると、
(3)中だと「P社統括部」が「Q社システム部に対して」「是正を進めるよう指導、支援」するとなる。
間違いではないと思うけど、点検概要③の書き方を見ると、P社統括部が「不備がある会社に対して」是正を進めるよう指導、支援するっていう書き方に見えるから、指導対象がQ社で良いのかなぁって気もする。実際、Q社が業務委託してるからQ社に指導するしかないんだけどね。
長々書いて申し訳ないけど、設問3は本番で深く考えるには時間が足りなすぎるし、空欄の出し方がちょっと意地悪だなと思いました。
現状上がっている解答例は
(2)委託先のU社 or P社システム統括部
(3) アクセス管理策の是正結果の報告 or 是正を進めるよう指導、支援
そもそも今回の監査の目的はグループ各社を対象に「点検の実効性が確保されているかどうか」。つまり、自主点検をしている一方でアクセス管理策の不備に起因する情報漏洩が発生したから、自主点検がちゃんと機能しているのか(自主点検が形骸化していないか)を監査する。
運用状況として、
①P社が自主点検表を作成して半年ごとにグループ各社が点検を実施している。
②その点検の中で、各社が業務委託をしている場合は委託先のアクセス管理状況を確認してP社システム統括部に報告する運用。
③点検の結果、不備があった場合は是正状況もP社統括部に報告する。
④点検の報告を受けたP社統括は必要に応じて、不備について是正を進めるよう指導、支援する。
問3の前提条件になっている監査要点表2項番3は「点検で発見された不備は、適切に是正されているか」。
アクセス管理策の不備があった委託先U社は、点検の都度報告こそしているが、是正をしている旨の記述は記載が一切ない。
点検表の例の点検項番2では「委託先のアクセス管理状況の不備について是正状況を確認しているか」が記載されており、これに沿って考えるとQ社システム部は自主点検すべき項目を行っていない(是正状況を確認してはいるが、是正結果については把握していない)。つまり、監査目的である自主点検が形骸化している状況にあるとも言える。
この観点から言えば、グループ各社及び業務委託先における不備の是正状況を確認するだけでなく、「U社が」Q社に対して「(そもそもU社が今までやっていなかった)アクセス管理策の是正結果の報告」をしているか確認すること、も指示事項としては考えることも出来ると思う。
もしP社統括部がdに入るとすると、
(3)中だと「P社統括部」が「Q社システム部に対して」「是正を進めるよう指導、支援」するとなる。
間違いではないと思うけど、点検概要③の書き方を見ると、P社統括部が「不備がある会社に対して」是正を進めるよう指導、支援するっていう書き方に見えるから、指導対象がQ社で良いのかなぁって気もする。実際、Q社が業務委託してるからQ社に指導するしかないんだけどね。
長々書いて申し訳ないけど、設問3は本番で深く考えるには時間が足りなすぎるし、空欄の出し方がちょっと意地悪だなと思いました。
2025.10.13 08:22
DeepSeekさん
(No.70)
承認の記録を承認の有無
って書いてしまった
承認の記録って表現本文にあったのか
丸になってほしい
って書いてしまった
承認の記録って表現本文にあったのか
丸になってほしい
2025.10.13 09:28
PG見習いさん
(No.71)
> ふぉろーざ さん
全く同じだ…運命共同体ですね♪
2025.10.13 12:10
ふじさん
(No.72)
システム監査簡単でしたね。他の問題より20点獲得した人の割合高そう。
2025.10.13 15:11
祈・合格さん
(No.73)
設問5のhとiは、順不同と考えて良いでしょうか。
自分は、h:各管理表、i:点検表
と回答。 みなさん、逆に回答された方も多いようであり、心配。
順不同で良いだろうと思うものの。
自分は、h:各管理表、i:点検表
と回答。 みなさん、逆に回答された方も多いようであり、心配。
順不同で良いだろうと思うものの。
2025.10.13 16:22
yueさん
(No.74)
最後の各管理表と点検表って順不同ですよね?
てかこれが逆で点数もらえなかったとかだとさすがにショックなんですけどw
てかこれが逆で点数もらえなかったとかだとさすがにショックなんですけどw
2025.10.13 18:30
ごまさん
(No.75)
解答をAIに聞いてみました
設問1 a:代替の管理策
設問2 b:エ(点検)
設問3 c:委託先 d:P社システム統括部 e:是正を進めるよう指導・支援
設問4 f:承認(または承認記録) g:更新の内容及び理由
設問5 h:点検表 i:各管理表
必ず正解というわけでは全くないので参考程度に!
設問1 a:代替の管理策
設問2 b:エ(点検)
設問3 c:委託先 d:P社システム統括部 e:是正を進めるよう指導・支援
設問4 f:承認(または承認記録) g:更新の内容及び理由
設問5 h:点検表 i:各管理表
必ず正解というわけでは全くないので参考程度に!
2025.10.13 18:30
fujiさん
(No.76)
設問3 c:T社とU社
「委託先」ではなく上記では誤りになるでしょうか。。。
「委託先」ではなく上記では誤りになるでしょうか。。。
2025.10.13 18:50
ごまさん
(No.77)
>fuji さん
私は正解だと思いますが平均点下げるために誤りにされることもあります。今回は比較的簡単だったので怪しいところですね。
2025.10.13 19:38
CIAさん
(No.78)
設問3 c:U社
設問4 f:承認
で回答しました。両方とも部分点はもらえないものでしょうか?
設問4 f:承認
で回答しました。両方とも部分点はもらえないものでしょうか?
2025.10.14 14:08
かずさん
(No.79)
>CIAさん
設問3は部分点、設問4は◯
だと思います。
2025.10.14 14:39
CIAさん
(No.80)
>かずさん
ありがとうございます。
ボーダーギリギリの見込みなので祈りたりと思います。
2025.10.14 15:45
けいさん
(No.81)
委託先が業務委託先になってるくらいは大丈夫なのかな?
さすがに同じ意味ですよね
さすがに同じ意味ですよね
2025.10.14 17:27
新卒1年目さん
(No.82)
TACで採点したら18点でした。
体感としては読んだまま書けばいいから簡単だったかな?
体感としては読んだまま書けばいいから簡単だったかな?
2025.10.14 19:01
不安さん
(No.83)
問1は代替の管理策の申請だと部分点もらえないですかね?
2025.10.14 19:50
2回目受験さん
(No.84)
設問4のfでTACの解答では「承認の記録」と書いてあったのですが、自分は「承認記録」と書きました。これでも丸になりますかね、、、?
2025.10.15 14:08
ねこねこさん
(No.85)
問4の(2)更新内容の適用 と書いたんですが、ダメそうですかね。。
2025.10.15 18:43
😀さん
(No.86)
業務委託先と委託先はさすがにどっちでもいいですよね?
スレッド上もちらほらコメント散見されますが。
スレッド上もちらほらコメント散見されますが。
2025.10.15 20:58
Kottanさん
(No.87)
a 情報漏えい
ってかいたwww
ってかいたwww
2025.10.16 10:22
Kottanさん
(No.88)
承認状況って書いたけどまるくれーー
2025.10.16 10:22
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告