ネットワーク方式(全54問中49問目)

IPv4のIPアドレスに関する記述のうち,適切なものはどれか。

出典:平成18年春期 問51

  • IPアドレスのクラス分けは,32ビットのうち先頭2ビットに寄って,クラスAからクラスDまでの四つのクラスに識別される。
  • IPアドレスは32ビットであり,8ビットごとに四つの部分に分けて16進数で表記する。
  • IPアドレスは32ビットであり,クラスA,クラスB及びクラスCのアドレスフィールドは,ネットワークアドレス部とホストアドレス部とに分かれる。
  • 限られたIPアドレス空間を有効に利用するために,32ビットのうちのネットワークアドレス部を分割して一部をサブネットアドレス部として使用する。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
解説
  • IPアドレスクラスは、32ビットの最上位ビット部によって識別されます。クラスAでは「0」、クラスBでは「10」、クラスCでは「110」、クラスDでは「1110」とアドレスクラスによって最上位ビット列の長さは異なります。
  • IPv4のIPアドレスは32ビットを8ビットごとに分けて、それぞれをドット(.)で区切った10進数で表記します。(例:220.210.164.119)
  • 正しい。クラスAからクラスCのアドレスクラスではそれぞれ次のようにネットワークアドレス部とホストアドレス部の長さが決まっています。
    ・クラスA…ネットワーク部8ビット、ホスト部24ビット
    ・クラスB…ネットワーク部16ビット、ホスト部16ビット
    ・クラスC…ネットワーク部24ビット、ホスト部8ビット
  • サブネットワークのために分割するのはネットワーク部ではなくホストアドレス部です。

Pagetop