令和7年春期試験問題 午前問30

MTU(Maximum Transmission Unit)が1,500バイトに設定されたIPv4ネットワークで2,000バイトのデータをTCPを用いて送信するときに,二つ目に送信されるパケットに含まれるデータは何バイトか。ここで,TCPヘッダー長は20バイト,IPへッダー長は20バイト,イーサネットのヘッダー長とトレーラー長は,それぞれ14バイトと4バイトとする。また,データを複数パケットに分割して送信するときは,先に送信するパケットに格納できる上限までデータを含めて送信するものとする。

  • 500
  • 540
  • 580
  • 598
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
解説
MTU(Maximum Transmission Unit)は、ノードが隣接したネットワークへ、1フレーム(1回の通信)で転送できる最大のデータサイズのことです。MTUはデータリンク層のプロトコルによって異なり、イーサネットでは1,500バイト、FDDIでは4,324バイト、ATMでは9,180バイトとなっています。

MTUに含まれるのは、データリンク層においてMACフレームでカプセル化される範囲、すなわちデータリンク層より上位のデータである「TCPヘッダー+IPヘッダー+ペイロード」です。設問では、MTUが1,500バイト、TCPヘッダー長とIPへッダー長がともに20バイトなので、1つ目のパケットで送信されるペイロードは「1,500-40=1,460バイト」です。次の2つ目のパケットに含まれるペイロードは残りの「2,000-1,460=540バイト」となります。

したがって「イ」が正解です。
30.png
【補足】
TCPでは通信を始める際、MTUからTCPヘッダーとIPヘッダーのサイズを差し引いてMSS(Maximum Segment Size)を計算します。送信しようとするデータがMSSを超える場合、送信側ホストは、MSSに収まるように適宜データを複数のIPパケットに分割して送信します。この分割処理は「フラグメンテーション」と呼ばれます。受信側ホストでは、分割されたパケットが再び一つにまとめられ上位層に渡されます。

Pagetop