令和3年秋期午後問6
広告
ほほーんさん
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/pm06.html
令和三年秋データベースの設問3 hについて質問です。
答えは「ON ik.一括購入iD =iw.一括購入iD」となっていますが、自分は企業IDも含めて「ON ik.一括購入ID = iw.一括購入ID AND ik.企業ID = iw.企業ID」としました。
一括購入と一括購入割当エンティティの属性に企業IDも共通でありますが、ON句のあとに企業IDを入れない理由はありますか
令和三年秋データベースの設問3 hについて質問です。
答えは「ON ik.一括購入iD =iw.一括購入iD」となっていますが、自分は企業IDも含めて「ON ik.一括購入ID = iw.一括購入ID AND ik.企業ID = iw.企業ID」としました。
一括購入と一括購入割当エンティティの属性に企業IDも共通でありますが、ON句のあとに企業IDを入れない理由はありますか
2025.03.16 00:13
jjon-comさん
★AP プラチナマイスター
(No.2)
応用情報 令和3年 秋期 午後 問6
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/pm06.html
[ h ] についての解説文にはこう書かれています。
これは、図1のE-R図の次の箇所に該当します。
一括購入エンティティの"一括購入ID"属性が主キー
↓
1対多
↓
一括購入割当エンティティの"一括購入ID"属性が外部キー
(注記 主キーの実線が付いている属性名には、外部キーの破線を付けない)
よって、一括購入エンティティと一括購入割当エンティティ間の関連付けは、
ik.一括購入ID = iw.一括購入ID
さえ指定すれば十分です。
問題文を読む限り、A社が一括購入した電子書籍を他社であるB社社員に割り当てることはないようですから、"一括購入ID"が同じなら"企業ID"も同じになりますが、一括購入エンティティと一括購入割当エンティティ間では"企業ID"による関連付けはおこなわれていません。
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_aki/pm06.html
[ h ] についての解説文にはこう書かれています。
一括購入割当テーブルの外部キー"一括購入ID"は、一括購入テーブルの主キー"一括購入ID"を参照しています。
これは、図1のE-R図の次の箇所に該当します。
一括購入エンティティの"一括購入ID"属性が主キー
↓
1対多
↓
一括購入割当エンティティの"一括購入ID"属性が外部キー
(注記 主キーの実線が付いている属性名には、外部キーの破線を付けない)
よって、一括購入エンティティと一括購入割当エンティティ間の関連付けは、
ik.一括購入ID = iw.一括購入ID
さえ指定すれば十分です。
問題文を読む限り、A社が一括購入した電子書籍を他社であるB社社員に割り当てることはないようですから、"一括購入ID"が同じなら"企業ID"も同じになりますが、一括購入エンティティと一括購入割当エンティティ間では"企業ID"による関連付けはおこなわれていません。
2025.03.16 01:29
はなさん
(No.3)
ありがとうございます。
2025.03.21 18:19
広告
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
広告